新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

#NowPlaying 系アプリはこれさえ持っておけばいい【iPhoneアプリ】

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ツイッターでちょくちょく見かけるハッシュタグ「#NowPlaying」は、今聴いている曲をツイートするときに使う。
この機能は有名なクライアントでは「TwitBird」や「Osfoora」なんかで標準搭載されている。
iPhoneの場合はiPodと連携して自動でツイート文を作ってくれるのでツイートするのも簡単だ。
で、この#NowPlayingタグを旨いこと使ったコミュニケーションツールがiPhoneアプリとして無料で配布されている。

Now Playing Friends – Goroneko Lab (iPhoneアプリ/無料)

スポンサーリンク
 

さっそく使ってみた。

普通のツイッタークライアントで#NowPlayingの機能が付いているアプリ(「TwitBird」や「Osfoora」等)の場合はiPodを同時起動させる必要があるが、このアプリはその必要はない。
このアプリ自体から再生させることができる。

まず、起動するとツイッターアカウントIDとパスワードの入力を促される。
基本的にはこれだけの設定で使えるようになる。
jpg → NowPlayingFriends02

ツイート文の設定は「More」→「Setting」から。
以下のように”(ダブルクォーテーション)で囲んで、[ar]がアーティスト名、[st]が曲名、[al]がアルバム名となる。
NowPlayingFriends03

その他、Youtubeのリンクを入れたりiTunes Storeのリンクを入れたりもできる。
残念ながらアフィリエイトは出来ない模様。
NowPlayingFriends04

曲が始まるたびに自動でツイートさせることも出来るがTL(タイムライン)が「#NowPlaying」で埋まってしまうおそれがあるので手動ツイート推奨。
「Player」→右上のメモアイコンでTweetウインドウが開き、上記で設定したディフォルトのツイート文が表示されるので「Send」でツイート。
ここで「Clear」をタップして本文を消すことで普通のツイートも送信できる。
「@」をタップでメンションを送ることも可能。
NowPlayingFriends05

「Player」画面(アルバム表示)。「>」をタップで上記表示の曲が再生する。
ここでオートツイートの設定も可能(ここ以外でも可)。
過去に同じ曲を聞いた人、及び現在聞いている人(音符アイコンが表示)のツイッターアイコンが表示される。
アイコンタップでそれぞれのツイッターアカウントのプロフィール(後述)を見ることもできる。
NowPlayingFriends06

「Player」→左上のリストアイコンでアルバム表示に変わる。
タップで該当のアルバムを再生。
NowPlayingFriends12

さらに、「Play list」に切り替えてプレイリストから再生させることも可能。
「Album」と「Play list」、及びアルバム表示(左上のアルバムアイコン)は切り替えることができる。
NowPlayingFriends11

「Song」画面。
現在及び近い過去に同じ曲を聞いていた人たちが時系列で表示される。
ここでもアイコンタップでプロフィールを表示することができる。
NowPlayingFriends07

「Artist」画面。
現在及び近い過去に同じアーティストの曲を聞いていた人たちが時系列で表示される。
ここでもアイコンタップでプロフィールを表示することができる。
NowPlayingFriends08

で、プロフィール画面はこんな感じ。
こちらで「Follow」をタップすることでツイッター上でフォローすることができる。
つまり、曲の趣味が近い人をフォローすることができるというわけ。
「…」をタップでその人のタイムラインも見ることができる。
NowPlayingFriends09

ちなみに、「More」→「Home」で通常のタイムラインも見ることができる。
NowPlayingFriends10

といった感じ。
これがあれば、iPodも使わなくていいし、#NowPlayingに対応しているクライアントを無理に使う必要もない。

僕は、メインのクライアントが#NowPlayingに対応していないので、#NowPlayingをつぶやきたいときは対応している別のクライアントを立ち上げて使っていました。
つまり、常時2つのクライアントを使い分けていたわけです。
その必要がなくなっただけではなくiPodの代わりにもなってしまう「Now Playing Friends 」。
オススメです。

 - iPhone, おススメ, 携帯電話・スマホ ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
東京ラーメンめぐりの旅

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、都内で打ち合わせを済ませ …

no image
理想の携帯サイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webサイトと平行して携帯サイ …

「ドラゴンクエストX」がやっと遊べる。Windows版登場

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドラクエシリーズ初のネットゲー …

no image
「ラッスンゴレライ」とは何のこと?由来、意味は?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、会社の飲み会で初めて知っ …

画期的!! 6秒で歯磨き完璧な3Dプリントされた入れ歯型歯ブラシ登場

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的には朝の歯磨きの時間は犬 …

菊地凛子さん出世作「バベル」の最後のメモ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これも「ゴースト」同様、年末年 …

ユッケもレバ刺しも旨い。創作ダイニング「優(すぐる)」(埼玉県熊谷市)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日「つぶくま会」で使わせてい …

これが最強かも?スマホに張る保護フィルム「RHINO SHIELD」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで見た中で最強と思えるスマ …

no image
P905iで変な挙動が!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまに自宅サーバーがアクセス不 …

GREE(グリー)を退会する方法【スマートフォン編】#2

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。#1 | #2 | #3 こち …

血液型オヤジ