「Windows 7」凄ぇ!プリンター、繋げばすぐに使えます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「Windows 8」が巷を賑わしている昨今。いまさらこんなことを記事にするのもなんですがちょっとビックリした便利機能なので紹介しておくことにしました。
ちなみにうちで使っているプリンターはEPSON(エプソン)のPM-G800というもうかなり昔の機種でして、当然当時は「Windows 7」なんて出てなかった時代のものです。
今まで使っていた「Windows XP」の場合、プリンターを使うにはドライバーをインストールする必要がありました。
どこかからプリンタドライバをダウンロードしてきてそれをインストールする必要があったわけです。
ところが、「Windows 7」になったらドライバのダウンロード及びインストールを自動でやってくれるようになったようです。
ただ、使いたいプリンターをUSBケーブルでパソコン本体に繋ぎ、電源を入れさえすれば後は全てバックグラウンドで自動でやってくれるのです。
これは凄い。
勝手にバックグラウンドでドライバをインストール。
このように、ウインドウを開いて作業状況を確認することもできます。
Google Chromeでプリントアウトの図。
送信先にしっかりPM-G800が追加されていました。
当然、ちゃんとプリントアウトできました。
でも、考えように寄っては怖いですよねぇ。
自分の知らないところで勝手にアプリがインストールされている。
まあ、USBメモリなんかを接続した時も同じようなことが行われているわけです。
これは「Windows XP」の時もありましたよね。
怖さよりも便利さのほうが上。
強いて言えば、「外部機器を接続するときは注意しましょう。」ということですね。
これは、ウイルスにも絡んでくるのでまあ、当然のことなんですけどね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
TweetDeck(twitterクライアント)を使ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっていない人にとっては少々食 …
-
-
ウィルコム倒産?! 私的整理とは何なのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。PHSのウィルコムが「私的整理 …
-
-
インターネットだけの災害時の過ごし方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビのない時代なんてもはや考 …
-
-
思ったよりもスマートフォン(スマホ)が普及してなかった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、殆どの人がスマートフォン …
-
-
佐川急便とヤマト運輸どっちがいい?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたまブログとツイッターで「 …
-
-
はてブのFirefoxアドオンが連続してバージョンアップした訳
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Firefoxユーザーとしては …
-
-
北朝鮮で核実験。そして日本でプルトニウム生産再開
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ま、残念ながらこの世から核が無 …
-
-
Facebook(フェイスブック)の「実名」は芸名、ペンネームもNG
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。facebook(フェイスブッ …
-
-
遂に電子ペーパーの時代が来ちゃうんだろうか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。田舎だからと言うこともあるのか …
-
-
長く使って遅くなってきたFirefoxを速くする方法 (5/11追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前からメインのブラウザ …