岩波書店は書くだけ偉い?コネ入社は日本企業の当たり前
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
岩波書店が採用情報の応募資格に「岩波書店著者の紹介状あるいは岩波書店社員の紹介があること」
と明記し、事実上のコネ入社を認めたことが話題になっている。

会社案内/採用情報 採用情報 via kwout
賛否両論あるだろうが僕の意見は「何を今更。」そして「いわなくてもどこだってやってる。」である。
今までいろんな会社にいた経験があるが、コネ入社のない会社なんて見たことがない。
例えばクライアントの息子さんが入社してきたり、営業部長の息子さんが現場社員として入ってきたり、
そもそもからして、家族経営の会社なんてのは誰も疑問に感じないのが不思議だがどんなに無能であっても社長の息子が次期社長になるのはあたりまえ。
これも一種のコネ入社みたいなもんだと思わないでもない。
(ちと違うか)
たとえば、入社試験で同じ成績だった二人がいたとする。
かたや知り合い、かたや初見であれば、それは知り合いの方を選ぶに違いない。
知り合いだったらある程度人格も知っているし安心だ。
コネというのはある意味、担保でもあると思っている。
で、周りの意見もそれに近いようであまり怒っている人を見かけない。
□ 「何を今さら……」岩波書店、宣言しなくてもコネ採用が当たり前だった? – 日刊サイゾー
□ 岩波書店のコネ入社について51%が「問題ない」と回答 – Ameba News [アメーバニュース]
□ 岩波書店コネ入社 むしろ「当然」で厚労省介入は「不当」の声(NEWSポストセブン) – エキサイトニュース
まあ、これが日本のいいところでもあり、悪いところでもあるんでしょうねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
mixiの利用規約改定について
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixi、4月1日より利用規約 …
-
-
愛犬家連続殺人事件がモチーフとなっている園子温監督「冷たい熱帯魚」【映画評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から、ご近所で起きていた凶 …
-
-
ツイッター(Twitter)に盗撮を盗撮する人が多くてびっくりした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、RSSリーダーのフィード …
-
-
iPodを出しているAppleがiPadを発表
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。告白します。僕は、結構最近まで …
-
-
「2012」年12月21日に地球は、人類は滅亡するのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年、2012年12月21日に …
-
-
中高年よ希望を持て!転職成功者平均年齢は年々上がっている。40歳以上はここ数年で5倍以上!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なるほど、最近は転職成功者の平 …
-
-
横になりながらネットブックをいじっていたらiPadが欲しくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットブックはベッドで横になり …
-
-
「グラン・ブルー(グレート・ブルー完全版)」のススメ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたコラブロさんの企画で優 …
-
-
挑戦的な看板の「麺屋 嵐」は意外とあっさり(東京都足立区)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前日群馬で味わった貴族気分とは …
-
-
やっぱりフェイスブック(Facebook)は凄かった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、15日金曜日の夜20時か …