LINE(ライン)のグループ機能で外国人とトークしてみた
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
やっと自分の中でもLINE(ライン)が来た感じがありますね。
まだ、通話はしたことないんですけど。。
さて、以前紹介したようにLINEには公式アカウントがいくつかあります。
その中に翻訳用のアカウントがありまして、これを使って中国の方と会話してみたらこれ凄い。
まあ、一部変な会話になってしまいましたがそれもまたネタになったり。
さっそくやり方ですが非常に簡単。
- まず、翻訳用アカウントと「友だち」になります。

中国語以外にも英語、韓国語等もあります。 - グループを作成。その中に翻訳用アカウントと話し相手の外国の方を登録します。

こんな感じ。複数指定することもできる。 - 後は、そのグループを使って会話をすればOK。

で、これを使った会話が以下のとおり。

「いつも何時に起きてるの?」と聞くと「今日は比較的早いけどいつもは5時くらいだよ。」と返事をいただいた経緯です。
どんな知り合いか推測するのはやめてくださいw
こんな感じでとりあえずお互いの言葉が分からなくてもそれなりに会話になりそう。
今回は先方が日本語の分かる方だったのでまあ、支障なく話は進みましたがまったく日本語の分からない方の場合はまた違ったかもしれませんね。
まあ、言葉が通じないわけですからそれ以前にLINEのIDを交換するまでが大変なような気もしますが。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
イエスノーで出身地が分かる「出身地鑑定!! 方言チャート」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イエスノーでよく使う言葉を選ん …
-
-
夏風邪2010まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターを使っているとこうい …
-
-
IGAS 2007にいってきました。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近殆ど印刷物をやっていないに …
-
-
平成版東京物語「東京家族」で世代間闘争は解決! #東京家族
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お正月に応募しておいた山田洋次 …
-
-
スマホのダウンロード率1位10代女子、2位30代男子
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォン(iPhone及 …
-
-
インターネットの情報源はテレビ? ネットがテレビに勝てないわけ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。勝ち負けというよりも共存してい …
-
-
携帯電話は癌(脳腫瘍)の元!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ大国ニッポンではまず議 …
-
-
資本主義すげぇ!! 電話料金支払い済んで5分でインターネット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お恥ずかしい話なのですが、この …
-
-
深谷にもある「えん屋」浦和店で担々鍋 【浦和グルメ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。浦和ってひき肉名物でしたっけ? …
-
-
LINE(ライン)でブロックされた相手にメッセージを送りトークする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この方法使うと、ブロックされた …











