「RSS Graffiti」経由の同期よりも手動同期のほうが反響がいい【Facebookページ】
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
タイトルのとおりです。
「RSS Graffiti」の調子がイマイチということで、手動同期と合わせて運用しているFacebookページの「ちほちゅう」において、たまたまほぼ同じ時間に「RSS Graffiti」経由と手動同期が投稿されていた記事があって、こちらの反響を比較してみると一目瞭然。
どちらも、画像付きの投稿になっていて、「RSS Graffiti」経由の投稿のほうが手動同期の投稿よりもちょっと時間が後であるにもかかわらず、手動同期のほうが2番近く見られています。
加えて、いいね!されているのも手動同期の方ですね。
確かに手動同期の方はその場にあった言葉を入力できる。という強みがあります。
そしてそこが面白いところでもあるわけで。
しかも、一度書いた文章を推敲できるいい機会にもなったりしてるんですよねぇ。
そんなこんなで、「RSS Graffiti」が不安定だということもあり、これからはFacebookページヘの同期は手動で行うことにしました。
ただ、タイムラグが発生してしまうのでこのあたりタイムリーな話題に関しては注意が必要になってくるでしょうね。
それにしてもこの現象。ツイッターでも同じ結果になるのでしょうか?
ツイッターと違い、Facebookの方が人間味のあふれているサイトだから手動同期の方が効果が高いと読んでいるのですが。。
今度、ツイッターでも調べてみようかなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Facebook効果で正月3日に「東京スカイツリー」に登ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年の正月はある予定を立ててい …
-
-
「iOS 6」ではFacebook(フェイスブック)がOSの一部に【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iOS 5」ではツイッターが …
-
-
サイトをhttps(SSL)化するとアドセンス(AdSense)の広告収益は減るとGoogle
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleがhttps(SS …
-
-
工務店でうち合わせ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。工務店に打ち合わせに行ってきま …
-
-
「NISA(ニーサ)」とは「NEET(ニート)」とも「ニーソ」とも違う投資非課税制度だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新語・流行語大賞で初めて聞いた …
-
-
アドワーズ広告がさらに進化。クリック率アップか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□Googleの進化がリスティ …
-
-
総務省や文科省もWikipediaを編集していた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。総務省や文科省もWikiped …
-
-
「アドセンス(Adsense)」緑→青→緑の軌跡
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事でやると言っていた …
-
-
募金額を通常より増やす裏技(見せ金作戦)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕も愛読しているちょっと変わっ …
-
-
mixi(ミクシィ)、mixiページに引き続きmixiコミュニティも一部オープン、検索にヒットする様に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。笠原さんが社長を退いたmixi …