アドワーズ広告がさらに進化。クリック率アップか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
□Googleの進化がリスティング広告を変える!?:マーケティング – CNET Japan
2008年6月27日、Googleが検索連動型広告(アドワーズ広告)において、直前の検索行動のデータを応用した行動分析型ターゲティングのテストを行っている
というニュース。
では、もともとどういったアルゴリズムでリスティング広告は表示されていたかというと、
まずは特に重要と思われる特定キーワードで検索した時にのみ広告表示する「完全一致」を設定した上で、登録するキーワードを幅広く網羅していきます。
次に、個々のキーワードの広告クリック率などを指標にして、どの広告文が最もユーザーに支持されるのか、というような仮説検証を繰り返して最適化していきます。
つまり、どんな広告でも「完全一致」したキーワードが設定されているのが今までの手法。
それが、新しい手法ではなくなるのではないかと予想している。
つまり「完全一致」ではなく「部分一致」が主流になるのではないかという考え。
ただ、これに関してはあくまでもそういった考えだということなので、実際どうなるのかはわからない。
いずれにせよ、単独検索ではなく、直前の検索データもアルゴリズムに含まれるようになることで、
広告のクリック率が上がってくれることを期待している。
そして、それはやがて、アドワーズだけではなく、アドセンスにも適応されることだろう。
そのことで、いくらか懐が温かくなってくれればいいのだが(爆)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
インターネット広告ってこんなに種類があるの?料金相場一覧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webサイトに関しては相場など …
-
-
Facebook(フェイスブック)で一度シェアした情報を書き換える方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、感動逸話をパクり、「いい …
-
-
クリックしたくなるのはバナー広告
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さーて、困ってしまいました。 …
-
-
「参議院議員通常選挙」SEO対決は「自民党」が強し
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネット選挙解禁の参議院議員通常 …
-
-
登録できる検索エンジンを探し出す方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEO対策のひとつである被リン …
-
-
mixiで足跡をつけてくれた人を片っ端から無言友達リクエストし続けたらIT起業者とスパムギャルばかり増えてきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「mixi」もう、本当に終わり …
-
-
2011年4月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。目標を達成した翌月は気が緩みが …
-
-
2010年2月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は「バンクーバーオリンピッ …
-
-
放射能で稼ぐ人たち【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これも一つの特需の例ですね。 …
-
-
パチンコ店倒産相次ぐ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。機種変更 負担重く 中小パチン …