新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ブログに追記したときに食べログにもそれを反映させる方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自分のように、「食べログ」を「ブログ」と連携させている人には便利な機能。
自分の場合は同じ店に行く度に新しい記事を書くのではなく、一度書いた記事に追記で新しい情報を加えているために、この機能は非常に便利です。

スポンサーリンク
 

その前に簡単にブログと食べログの連携方法を簡単にお伝えしておきます。

  1. レビューを書きたいお店のページから「ブログから投稿する」をクリック。
    食べログブログからレビュー01
  2. 以降は食べログに乗っている通りにやればOK。
    食べログブログからレビュー02
    意外と難しそうなので後でこちらもまとめます。
で、そんな風にして書いたブログに追記が生じてしまった時。
僕の場合は2度目、3度目の来店で新しいメニューを頂いた時などに追記することが多いのですが、そんなとき食べログ側にも新しく食べたメニューの写真等を簡単に送信する方法がありました。

  1. まずはブログに追記。後半には新しく頂いたメニューなどの画像も貼ってあります。
    食べログブログに追記
  2. 食べログへ行き、該当のレビュー記事から「口コミ編集」をクリック。
    食べログ口コミ編集
  3. 「画像を再取得」ボタンをクリック。
    食べログ追記前の写真
  4. 暫く待つと追記で加えた画像を含めた全画像が読みこまれます。
    食べログ追記後の写真
  5. あとは不必要な画像を削除すればOK!
    食べログ余計な写真は削除
といった具合に簡単に追記分の画像がアップできます。

ちなみに、ダブっている画像等をほったらかしにしていると、いずれ食べログの中の人から警告のメールが届きます。
しっかり管理されているんですねぇ。素晴らしい!

 - ユーザビリティ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「Windows 7(64bit)」で「GT-7600U」を使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日記事にした「Windows …

「iOS5」にしたらツイッター(Twitter)連携が簡単になった【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなメールが届きました。 お …

「食べログ」有料会員の解約方法【docomoのスマホ契約後の有料サービス解約手順】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホ契約時に入らされる有料サ …

no image
都営地下鉄ではWiMAXは使える。営団(メトロ)も続け!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度かWiMAXを持って地下鉄 …

no image
Flashでプルダウンメニューを作ってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去ログの「Flashでプルダ …

マシンを変えたらFlashの画質が落ちたと言われたときにチェックすること

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるお客さんからマシンを変えた …

no image
絶対儲かる?ペニーオークションとはなんなのか(2/2追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、先日、グルーポンのビジネ …

パソコン起動と同時にJ-WAVEを流す方法 【radiko(ラジコ)】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。radiko(ラジコ)を使って …

東京ディズニーリゾートチケットはネットで購入が楽でいい【チケットプリント編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ユーザー登録編&nbsp …

WikipediaやGoogleも反対する「SOPA」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近良く耳にする茹でたらおいし …

血液型オヤジ