新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

WikipediaやGoogleも反対する「SOPA」とは何のこと?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近良く耳にする茹でたらおいしそうな「SOPA」とは何なのか調べてみた。
似たような雑誌があるが雑誌ではなく、当然ながら食べ物でもない。

スポンサーリンク
 

SOPAってのは「Stop Online Piracy Act」の略。
日本語で言うと「オンライン海賊行為停止法案」とでも言ったらいいのかも知れない。

内容に関してはギズモードさんの以下の記事が分かりやすいので引用。

□ 最近話題のSOPAって何なの? : ギズモード・ジャパン

テキサスの共和党員で下院法務委員会議長でもあるラマー・スミス(Lamar Smith)議員が去年の10月26日に提案した「オンライン海賊行為防止法の法案」のこと
(中略)
ウェブ上でコンテンツ(書物、映画、スタジオ、音楽レーベル)の著作権を持つ業者に異常な程の力を与えかねないと言われています。例えば、ワーナーブラザーズが「イタリアのウェブサイトでダーク・ナイトのトレントファイルがダウンロードされている」と言えば、Googleにはそのウェブページが検索にかからないよう、またPayPalにはそのページの決済を取りやめるよう、広告サービスを行ってる業者にはそのページの広告を取り下げるよう、要求することができるようになるのです。もちろんそのページをブロックしてアクセス不可にすることだってできるのです。
(中略)
GoogleやPayPalなどがそういった要求を受けた際、要求を飲むか、法廷で意義を唱えるかを決断するのに5日しか猶予を与えられないそうです。(ただその点においては一番新しい改訂版の法案では、5日という期間が延長され、また前述の要求を出す際に法廷の許可が必要になったそうです。)

つまり、著作権者がWeb上で強い力を持つことができる法案らしい。
で、これに関しては様々なIT企業が反対している。

□ SOPAに抗議するサイトたち : ギズモード・ジャパン

□ [N] SOPAに抗議でWikipediaがブラックアウト
「Wikipedia」を始め「Google」、「Twitpic」、「WordPress」、「Mozzila(Firefox)」、「Reddit」、「4chan」、「Fark」、「Craiglist」、「Wired」、「xkcd」、「Boing Boing」、「Vimeo」等々、多くの企業がサイト上で抗議の姿勢を見せている。
著名な方ではオバマ大統領や「Facebook」のマーク・ザッカーバーグ氏なんかも反対していますね。

その結果、
□ SOPA反対運動が議会を揺るがす: 昨日は反対31名, 今日は122名
たった一日で反対が賛成を上回るという自体に。

で、最終的には採決延期となったようだ。
□ 著作権 : SOPA、PIPAの両法案が採決延期! 反対意見を考慮した妥協案の作成へ | RBB TODAY (ブロードバンド、セキュリティのニュース)

とりあえず一安心といったところか?

ちなみに、同時に進めている「PIPA」ってのは「Protest IP Act」の略で「IP保護法」というらしい。

 - 告知・紹介・ニュース, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(ID取得編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 → …

遂に人間とインターネットが繋がる 【今週のトピック】 (8/19追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遂にこんな時代が来ちゃいました …

アメブロ(Amebaブログ)をケータイで更新する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今さらですが生徒さん及び娘がア …

空き時間に「POPCORN Salt」で自分にあった今の流行をチェック【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近知った面白いiPhoneア …

「Windows7」と「XPERIA(Androidスマホ)」を確実に接続する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。特に何も設定していないのですが …

ドコモケータイの契約変更は「151」にダイヤル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iモード(インターネット)で契 …

no image
オートフィルとオートコレクトとオートコンプリート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P検3級シリーズ。(というのが …

no image
iPhoneのホームボタンの反応が鈍くなった時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、僕のiPhone(アイフ …

no image
青少年が閲覧しても問題ないサイト追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□EMA、モバゲーなどを「健全 …

転載可能な2ちゃんねる「オープン2ちゃんねる」登場!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2ちゃんねるが2ちゃんねるまと …

血液型オヤジ