新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [前編]

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Flickr(フリッカー)といえば有名な画像共有サイト。
ツイッター連携に強いTwitpicや、mixiやFacebook等の画像投稿機能と違うのは質。
素材として使えそうな画像も結構多くアップロードされているんです。
もちろん、そのあたりしっかりしていて、俗に言うマルシー(c)関連もしっかり設定できたりします。
初期値はもちろん、「すべての権利を有する」なので基本的に自分以外使用できなくなってしまいます。
でも、できれば多くの人に見てもらいたい場合、これでは都合がよくありません。

Welcome to Flickr!

スポンサーリンク
 

で、何にすればいいのか?というお話。
その前に、Flickrでクリエイティブ・コモンズの設定をするのはどこでやるのか?

まずはディフォルトの設定。
ここで設定しておけば以後アップロードした画像はすべて該当のクリエイティブ・コモンズになります。

  1. まずはFlickrトップにサインイン(この辺りの言い回し統一して欲しいですよねぇ)した状態で「Explorer」→「Creative  Commons」へ。
    Flickrクリエイティブ・コモンズの設定1-1
  2. 左メニューを下に辿るとと「Add a Creative Commons license to your photostream.」とあるのでクリック。
    Flickrクリエイティブ・コモンズの設定1-2
  3. こちらで選んだものがディフォルトのクリエイティブ・コモンズになります。
    設定後「SET DEFAULT LICENSE」をクリックでOK。
    それぞれの項目に関しての解説は後ほど。
    Flickrクリエイティブ・コモンズの設定画面

こちらの方法かもしくは。

  1. 同様にトップページから「You」→「Your Account」と進む。
    Flickrクリエイティブ・コモンズの設定2-1
  2. 「Privacy & Permissions」タグをクリック。
    Flickrクリエイティブ・コモンズの設定2-2
  3. 下にスクロールさせると「What license will your content have」という項目があるので「Edit」をクリック。
    Flickrクリエイティブ・コモンズの設定2-3
  4. 前者「3.」と同じ設定画面に飛びます。
    Flickrクリエイティブ・コモンズの設定画面

こちらの方が普通なのかもしれませんが手順がちょっと多いので前者の方がオススメです。

で、これはこれからアップロードする画像に対する設定。
既にアップロードしてしまった画像に対してはどうするのか?

これに関しては1枚1枚ちまちまやっていく方法もあるのですがグループを使ってしまう方法がオススメ。

ちなみに1枚1枚やっていく方法は各画像のページ右下「Owner settings」のクリエイティブ・コモンズ表記にある「edit」をクリック。
Flickrクリエイティブ・コモンズの設定3-1

Flickrクリエイティブ・コモンズの設定3-2

グループごとにやっていく方法は以下のとおり。

  1. 「Organize & Create」→「Sets & Collections」と辿り該当のグループを選択。
    もしくは、「Your photostream」に行き、グループ下に表示されている「edit set」をクリック。
  2. 「Batch edit」→「Change licensing」と辿ると。
    Flickrクリエイティブ・コモンズの設定4-1
  3. クリエイティブ・コモンズをまとめて変更させることが可能です。
    Flickrクリエイティブ・コモンズの設定4-2

以上、手順だけで長くなってしまったのでクリエイティブ・コモンズの各項目に関しての解説は後編で。

 - 会社経営, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

厚生労働省のダブスタ判明。労働基準法違反で是正勧告を受けていた電通を「働きやすい会社」と認定していた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。国の機関がこれじゃダメでしょ。 …

no image
Webサーバーのインフラコスト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ディレクターのためのインフラ …

人気が出る写真の法則。人の顔はNG。背景は控えめに等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネット上には数多くのデ …

「Aterm WM3600R」のファームウェアをアップデートした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WiMAXのモバイルWi-Fi …

「信玄餅」を楽しもう。色んな食べ方を公式動画で紹介中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。信玄餅って知ってます? 殆どの …

ビジネス(会社内)では「了解しました」はNG。「承知しました」が正しい【ビジネス用語】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、半年になるんですかね。い …

no image
ライブドアに95億円も払えるの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ライブドアに95億円命令=事 …

「だだ漏れ」について調べてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事への反省のためにも …

livedoor Blog(ライブドアブログ)のスマートフォン(スマホ)対応レイアウトで広告収入を得る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時代はスマホですね。 当ブログ …

100円パソコン詐欺にあったら

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前話題にしたイーモバイルがや …

血液型オヤジ