新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「自分新聞」いいね!しなくてもできるようになったのはFacebookの規約変更があったから

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Facebookでは毎年恒例の「自分新聞」の季節になりました。
今年も「いいね!」が強制されるのかとおもいきや「いいね!」しなくてもできるように変更されているようです、
が、しかしやはりスパムだなんだといろいろ情報が錯綜しているといった感じ。
今年はなんかしらんのですがマルチポストして片方が画像へのリンク、そして片方が自分新聞へのリンクになっているみたいですね。
こういった小細工をするあたりがスパムだといわれる所以(ゆえん)なのでしょう。

自分新聞2014今年の自分の自分新聞

スポンサーリンク
 

なお、「いいね!」しなくてもできるようになったのはFacebookの規約が変更されたからです。
決して「自分新聞」が心を入れ替えたわけではありません。

□ (朗報)Facebookで「この先見たい、またはこれに応募するならいいねしろ」が禁止される | More Access! More Fun!

フェイスブックは同社のプラットフォーム・ポリシーに変更を加え、アプリの制作者が特別な動画の閲覧や景品の提供などと引き換えに自身のページに「いいね!」を要求する行為を禁止するとした。(中略)アプリのページへの「いいね!」へインセンティブを与える行為は11月5日をもって禁止となる

夏頃にFacebookの規約に変更が加わり、「いいね!」をしないと使えないアプリ等は禁止になっていたんです。

なんだ、そういうことだったのか。。
ということで、「自分新聞」を使う方はそれなりの覚悟が必要。
自己責任において使用することお願いします。

ちなみに、Facebookの規約変更により、

 Facebookのキャンペーンで有名なのはモニプラさんだと思います。たしか1社30万円くらいのはずですが、サイトを見ますといままでに7000社以上が利用したとあり、となると21億を稼ぎ出したわけです。んが、このビジネスモデルがぶっ飛ぶことになります。

とのこと。

これだからITビジネス怖いです。
大稼ぎできたかと思えばあっという間にビジネスモデルが崩壊してしまう。

やはり、サラリーマンやりながらコツコツと毎日ブログを書き続けるのが一番いいのかもしれませんね。
ただ、そのブログですら、アボセンスで一巻の終わりとなってしまうわけですが。

 - Facebook(フェイスブック), Webサイト・サービス, マーケティング, 会社経営 , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

子どものためにみんなに気づいてもらおう!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは一大事だ。 □404 B …

2016年7月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月は我が熊谷市ではお祭りの季 …

no image
ネットオークションを上手に活用するためのヒント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実際ネットオークションをやって …

2014年12月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あけましておめでとうございます …

ブログ→ツイッター→Facebookの自動連携やめました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までは、ブログ→ツイッター連 …

Amazonはもう配送料を無料にしちゃうのがいいと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Amazonが3月31日までの …

Suicaポイントは自動販売機でドリンク(飲料)を買って貯めよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。少し前にSuicaポイントは2 …

時代は副業。パート(アルバイト)の時給が上がっている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大手企業が赤字赤字と嘆いている …

「New Header Daily」でヘッダー画像を毎日素敵な画像に自動更新【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかんだ言って一番長続きし …

no image
目標はブログ炎上

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログ炎上情報を共有するサイト …

血液型オヤジ