クラウドに個人情報を置いておくのは危険
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
あのFacebook(フェイスブック)で個人情報の流出騒ぎがありました。
□ Facebookに同期した電話番号が全て公開に? Facebookは否定 – ITmedia ニュース
以前、Facebook(フェイスブック)で電話帳にしか登録していない人が「知り合いかも」に表示されることがあるというのをネタにしていましたが、それ以上のトラブルが発生していた模様です。
それは、なんと、Facebookに同期させている連絡先の電話番号が全て公開になっていた可能性です。
これに関してFacebookはそんなことはないと否定の見解を明白にしていますが、そもそも、電話番号データを良くわからないながらも取得していたという事実は否めません。
結局のところ、インターネット上、クラウド上に個人情報をおいておくのはリスクが高すぎます。
ぶっちゃけると、クラウドシステムを管理している会社依存になるわけです。
もちろん、それなりのお金をもらって管理しているのであればまあ別ですが、最近ではある意味無料が当たり前といったような風潮もあったりするわけで、とてもじゃないけどお金が取れないWebサービスも結構たくさんあります。
そういったところに完璧な管理を求めるのは酷じゃないだろうかと思ったりもします。
最終的にはほんとうに大事なデータはインターネットに繋げないというのが答えになりそうです。
便利な反面、便利すぎて支障をきたしてしまうのがクラウド。
クラウドを使うのか、通常のWebを使うのか、はたまたインターネットの世界は離れてリアルでやりとりするのかはその人次第。
全て効率的で時間短縮に繋がるといった方向で物事を考えていくと、この世の中本当につまらないものになっちゃうような気がします。
今でこそ、いや、これからは「ムダ」が大切な時代がやってくる。そんな気もしています。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
SNS(ソーシャルネットワーク)を使用する上で注意をすべきたった2つのポイント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホの情報漏洩は免れない旨、 …
-
-
ZoneAlarmの入っているマシンでインターネットに接続できなくなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日のDNSの脆弱性対策に影響 …
-
-
ガンブラーを広めたのはFFFTPなのか? (2/9追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕も使わせていただいているFT …
-
-
「非モテタイムズ」&「ケツダンポトフ」に閉鎖のおそれ【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日ネタにしたツイッター&ra …
-
-
結局その気になればハッキングみたいなことなんでもできるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIGAZINEさんでここのと …
-
-
PHPプログラムもパーミッションの設定はしたほうが良い(Webプログラム)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ロリポップ及びInterQの簡 …
-
-
世界一安全なドメインは「.jp」、危険なドメインは「.com」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、安いからと「.com」 …
-
-
最適化をしたらメールが消えたときの対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Outlook Express …
-
-
iモードフィルタはホワイトリスト方式?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。子どもがどうしてもGREEをや …
-
-
DNSというシステム(プロトコル)自体に脆弱性があった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何とも驚きの(というかなんとな …