新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

クラウドに個人情報を置いておくのは危険

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

あのFacebook(フェイスブック)で個人情報の流出騒ぎがありました。
□ Facebookに同期した電話番号が全て公開に? Facebookは否定 – ITmedia ニュース

スポンサーリンク
 

以前、Facebook(フェイスブック)で電話帳にしか登録していない人が「知り合いかも」に表示されることがあるというのをネタにしていましたが、それ以上のトラブルが発生していた模様です。
それは、なんと、Facebookに同期させている連絡先の電話番号が全て公開になっていた可能性です。 
これに関してFacebookはそんなことはないと否定の見解を明白にしていますが、そもそも、電話番号データを良くわからないながらも取得していたという事実は否めません。

結局のところ、インターネット上、クラウド上に個人情報をおいておくのはリスクが高すぎます。
ぶっちゃけると、クラウドシステムを管理している会社依存になるわけです。
もちろん、それなりのお金をもらって管理しているのであればまあ別ですが、最近ではある意味無料が当たり前といったような風潮もあったりするわけで、とてもじゃないけどお金が取れないWebサービスも結構たくさんあります。 
そういったところに完璧な管理を求めるのは酷じゃないだろうかと思ったりもします。

最終的にはほんとうに大事なデータはインターネットに繋げないというのが答えになりそうです。
便利な反面、便利すぎて支障をきたしてしまうのがクラウド。
クラウドを使うのか、通常のWebを使うのか、はたまたインターネットの世界は離れてリアルでやりとりするのかはその人次第。
全て効率的で時間短縮に繋がるといった方向で物事を考えていくと、この世の中本当につまらないものになっちゃうような気がします。

今でこそ、いや、これからは「ムダ」が大切な時代がやってくる。そんな気もしています。

 - セキュリティ, トラブル

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Androidアプリ「Machin Chat」と「Real-チャット掲示板-」は電話番号を勝手に盗む

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「これは怖い」なアプリを二つほ …

iOS 8.2で電池持ちが悪くなったと思ったら「フィットネス・トラッキング」をオフ【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneユーザーではないの …

Googleストリートビューを使った空き巣発生!! ストリートビューで自宅に鍵を掛ける方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。犯罪者も進化しています。 高級 …

no image
不思議と安心感すら感じる人名ウイルス

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「山田」「谷口」「小泉」「福田 …

no image
正月早々

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自宅兼会社で使っているノートパ …

遠隔操作ウイルス事件で逮捕の片山祐輔は常習犯。猫にUSBメモリを付けたのが逮捕の決め手

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、4人の人生を狂わせたP …

no image
えー!のぞき見し放題のGoogle検索コマンド発見

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、Google検索すると …

「虚構新聞」ついにテレビ(サンデージャポン)も騙す

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットを越えてまでもそのウソ記 …

最近フィルタを通過するスパムが多い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イーセットスマートセキュリティ …

ということで、ついに逝ってしまいました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついにDELL INSPIRO …

血液型オヤジ