Cドライブがダブルクリックで開かない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
CドライブやDドライブ(MO等)がダブルクリックで開かなくなった。
ダブルクリックすると「ファイルを開くプログラムの選択」が出てしまう。
右クリックから「開く」でも同様。
□Cドライブが開かない – 教えて!goo
先日、私のパソコンにウイルスが侵入してきました。
しかしアンチウイルスソフトでウイルス自体は削除できたのですが、次にCドライブを開こうしても開かなくて『ファイルを開くプログラムを選択』と出てきてしまうようになったのです。
上記の通りどうもウイルスらしい。
McAfeeを入れているのに何故? と思いとりあえず駆除してみる。
ついでにSpyBotとAdWareもやっておく。
その後、以下の通り「autorun.inf」を削除してみる。
□Windows 2000/XP.FAQ 掲示板
> dir d:\ /a を実行したところ、ご指摘のautorun.infがありました。
そしたら解決方法は、autorun.inf を削除するのみ!ってことで。
コマンドプロンプトなら、以下の通り。
attrib -r -h -s d:\autorun.inf
del d:\autorun.inf
ちなみに「autorun.inf」は不可視ファイルになっていることもあるので、
「スタート」→「コントロール パネル」→「フォルダ オプション」→「表示」で「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れてからCドライブを開いて削除しよう。
ところがそれでもダメ。
最終的にはレジストリをいじって解決しました。
□Cドライブ‐ダブルクイックで開かない -OKWave
XPの場合
「スタート」「ファイル名を指定して実行」「 regedit 」「OK 」
「HKEY_LOCAL_MACHINE \SOFTWARE \Classes \Drive \shell 」を開き、右側の「既定」をダブルクリックし、データに none と記入して「OK」
この後、再起動すると解決です。
これで安心レジストリの仕組み・設定・カスタマイズ
著者:松本 剛
販売元:技術評論社
発売日:2003-06-13
おすすめ度:
レビューを見る
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ファンが25人を越えたのでFacebookページ「ちほちゅう」を独自アドレスに変えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ファンの皆さま、ありがとうござ …
-
-
PHSのウィルコムが私的整理【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週(9/13~9/19)のト …
-
-
Android(アンドロイド)スマートフォンでデフラグはできるの?アプリは怪しいヤツばかり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末といえば大掃除、パソコンの …
-
-
拡張子が「docx」や「xlsx」のファイルを見る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。通常(今まで)のワード(WOR …
-
-
GPLとは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、PHPを使った非常に高機 …
-
-
薄毛(ハゲ)防止に新説。小麦(グルテン)を抜くと毛が生えてくるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはうどん好きの禿頭(とくと …
-
-
解約した「iPhone 3GS」を「iOS 6」にアップデートした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初は3GSだし、アップデート …
-
-
殆どのスマホユーザーの個人情報はFacebookに握られている
そう、それがシャドープロファイルと言われているものです。
そして怖いのはこのシャドープロファイル、Facebookアカウントを作ったことのない人のものまで作られているとのことです。あるFacebookユーザーの連絡先にあなたの個人情報が書かれていたら注意。
その方がFacebookに連絡先へのアクセスを許可していたらあなたがFacebookをやっていなくてもアウトです。ではどうやったら防げるのか?
最近ではFacebookアプリがプリインストールされているスマホ(スマートフォン)も多いのでほぼ防ぐことは不可能でしょうね。つまり、
過去にFacebookのアカウントを作ったことがなく、Facebookを利用している人とアドレスなどの交換をしていないという場合のみ「あなたのシャドープロファイルは作られていません」
とのこと。
Facebookのアカウントを作ったことがない人は結構いるんじゃないかと思います。
ただ、Facebookを利用している人とアドレス交換をしていない人なんて殆どいないんじゃないでしょうか?
そもそも、その人がFacebookをやっているのかどうか調べてアドレス交換するなんてことできないでしょうし。。これから、こういった情報が一般的になってくると、自分のようにFacebookやってる感を前面に出している人なんかは逆に、嫌厭されてしまうような時代がきてしまうのかもしれません。
でもね。
結局は架空請求や先日被害にあった債権回収詐欺等、それを使う悪いやつがいなければ別に個人情報何ら問題ないんですよね。
だって、かつては電話帳(ハローページ)に普通に電話番号が載っていた時代があるんですから。
嫌な時代になっちゃいましたねぇ。。あとはFacebookの技術を信じて、そういった悪い輩に個人情報が流れないようにしてもらうしかないですね。
よく、「あとは神のみぞ知る」なんてこと言うことがありますが、Facebookもそういう意味では神の領域に入りつつあるのでしょうか?
人間が神の領域に足を踏み入れるとどうなってしまうのか? 注目して行きましょう。
-
-
ブログやサイトにカレンダーを簡単に置く方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さんに自分で編集できるカレ …
-
-
Safari(javascriptのバグ?)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまた「safari」に関し …
- PREV
- 日曜午前の新企画
- NEXT
- JPEG画像は新規保存するたびに劣化する(わけじゃない)