新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Cドライブがダブルクリックで開かない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なるほど~♪CドライブやDドライブ(MO等)がダブルクリックで開かなくなった。
ダブルクリックすると「ファイルを開くプログラムの選択」が出てしまう。
右クリックから「開く」でも同様。

スポンサーリンク
 

Cドライブが開かない – 教えて!goo

 先日、私のパソコンにウイルスが侵入してきました。
しかしアンチウイルスソフトでウイルス自体は削除できたのですが、次にCドライブを開こうしても開かなくて『ファイルを開くプログラムを選択』と出てきてしまうようになったのです。

上記の通りどうもウイルスらしい。
McAfeeを入れているのに何故? と思いとりあえず駆除してみる。
ついでにSpyBotAdWareもやっておく。

その後、以下の通り「autorun.inf」を削除してみる。
Windows 2000/XP.FAQ 掲示板

> dir d:\ /a を実行したところ、ご指摘のautorun.infがありました。
そしたら解決方法は、autorun.inf を削除するのみ!ってことで。
コマンドプロンプトなら、以下の通り。
attrib -r -h -s d:\autorun.inf
del d:\autorun.inf

ちなみに「autorun.inf」は不可視ファイルになっていることもあるので、
「スタート」→「コントロール パネル」→「フォルダ オプション」→「表示」で「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れてからCドライブを開いて削除しよう。
ところがそれでもダメ。

最終的にはレジストリをいじって解決しました。
Cドライブ‐ダブルクイックで開かない -OKWave

XPの場合
「スタート」「ファイル名を指定して実行」「 regedit 」「OK 」
「HKEY_LOCAL_MACHINE \SOFTWARE \Classes \Drive \shell 」を開き、右側の「既定」をダブルクリックし、データに none と記入して「OK」

この後、再起動すると解決です。

これで安心レジストリの仕組み・設定・カスタマイズこれで安心レジストリの仕組み・設定・カスタマイズ
著者:松本 剛
販売元:技術評論社
発売日:2003-06-13
おすすめ度:4.5
レビューを見る

 - トラブル, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

パスワード「●●●●●●●」を確認する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ある方のところへインター …

no image
iPhoneからTwitpicに文字化けさせずに画像を送信する方法5つ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター本アカウントではFl …

no image
FireworksのHTML書き出し方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となっては昔の話ですが、Fi …

ブログで紹介された商品は売れる!いいものはどんどん紹介していこう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。完全な職業ブロガーというわけで …

普通郵便よりちょっと安いが「ゆうメール」は封筒では送れない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまり使ったことないとどうして …

「インクジェット用紙」とは何を指す?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。週末行っているパソコン教室で生 …

絶対使ってはいけないビジネス敬語を結構使ってた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。学校でビジネスマナーなんてのも …

「popIn Rainbow」と「Firefox3.5」でフリーズ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「2009年度年間アクセスラン …

直帰率と離脱率の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Analytic …

no image
外部SEO(被リンクSEO)まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。内部SEOをしっかりしてもSE …

血液型オヤジ