Windows7のネットワーク設定は「アダプター設定の変更」をクリック
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ナビゲーションのインターフェースが「Windows XP」と大幅に変わったことで戸惑うことの多い「Windows 7」ですが、ひとつ、覚書として書いておくことにしました。
実際は持っていないのでスクリーンショットはありません。ごめんなさい。
XP以前のOSを使ってる人はおそらくアイコン表示に慣れていると思います。
ところが、Windows7の場合、そこまでたどり着くのが結構大変だったりします。
今回は「ネットワーク設定」のアイコン表示に行かせるための手順。
さっそく答え。
- 「スタートボタン」→「コントロールパネル」
- 「ネットワークとインターネット」から「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリック。
- 左メニューから「アダブターの設定の変更」をクリック。←ここポイント!
これでXPで「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」を開いた状態とほぼ同じ状態になります。
今回はパソコン教室でちょっといじってみて気がついたので記事にしたのですが、
もしかしたらOSの設定でXP風のインターフェースに変えることが出来るのかもしれませんね。
いずれにしても近いうちにWindows 7のマシンは買おうと思っています。
エイサー(acer)あたりだったら5万くらいで買えるんじゃないかなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Skypeで複数アカウントを使い分ける方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうも今ひとつ固定客で凝り固ま …
-
-
あなたは情弱?情強?「情弱チェックリスト」@NAVERまとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「NAVERまとめ」に情弱チェ …
-
-
マウスというインターフェースの終焉?パソコンが売れなくなっている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校でWebデザインを教えて …
-
-
Windows版Illustrator 8の初期設定の場所
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっとしたトラブルがあったの …
-
-
就活者は注意しよう。エントリーシート、職務経歴書等に書いてはいけないエピソード
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、この歳になったら就職活動 …
-
-
WordPress(ワードプレス)のURL表記をHTML表記にする方法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。牛歩戦術でゆっくりと進んでいる …
-
-
SNSで知り合った彼女は本当に彼女なの? Google画像検索で確かめよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …
-
-
他サービスとの連携を止める(アプリの削除)方法 【mixi編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。OpenIDやOAuthによる …
-
-
「Windows Live メール」が起動しなくなり、何をやっても復旧しないときはハードディスク(フラッシュディスク)を整理
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、みんなWindows10 …
-
-
ほぼ同意!ブログのアクセス数を増やす4つ(+1)の方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログを書いていればやはりアク …







