新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Windows7のネットワーク設定は「アダプター設定の変更」をクリック

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ナビゲーションのインターフェースが「Windows XP」と大幅に変わったことで戸惑うことの多い「Windows 7」ですが、ひとつ、覚書として書いておくことにしました。
実際は持っていないのでスクリーンショットはありません。ごめんなさい。

スポンサーリンク
 

XP以前のOSを使ってる人はおそらくアイコン表示に慣れていると思います。
ところが、Windows7の場合、そこまでたどり着くのが結構大変だったりします。
今回は「ネットワーク設定」のアイコン表示に行かせるための手順。

ネットワーク設定をアイコン表示にすると有線の設定や無線の設定がそれぞれアイコンで分かれるので分かりやすいんですよね。

さっそく答え。

  1. 「スタートボタン」→「コントロールパネル」
  2. 「ネットワークとインターネット」から「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリック。
  3. 左メニューから「アダブターの設定の変更」をクリック。←ここポイント!

これでXPで「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」を開いた状態とほぼ同じ状態になります。

ちなみに、ワイヤレス基地の設定もXPと違い「ネットワーク接続」にタブでぶら下がるかたちでないみたいです。

今回はパソコン教室でちょっといじってみて気がついたので記事にしたのですが、
もしかしたらOSの設定でXP風のインターフェースに変えることが出来るのかもしれませんね。

いずれにしても近いうちにWindows 7のマシンは買おうと思っています。
エイサー(acer)あたりだったら5万くらいで買えるんじゃないかなぁ。。

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Twitterでブログの更新をお知らせする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさら感漂いますが、あくまで …

WordPress+Welcartでショッピングサイト構築【テーマ編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去は振り返らない性格なので仕 …

no image
ツイッター、メンション(mention)とリプライ(reply)の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)で …

募金額を通常より増やす裏技(見せ金作戦)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕も愛読しているちょっと変わっ …

いじめをなくすには犬を飼え。猫じゃダメです

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いじめが問題視されていますが、 …

no image
USTREAM(ユーストリーム)生配信における反省点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日も触れましたが今年のうちわ …

タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part3

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に新しいパソコンが入りまし …

Webサイトでプリント時にヘッダやメニューを消す方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうも日本人は印刷にこだわる。 …

「iOS5」にしたらツイッター(Twitter)連携が簡単になった【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなメールが届きました。 お …

「フライパン」を使うと5分でご飯が炊ける。と思ったら…

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの炊飯器にはタイマーがあり …

血液型オヤジ