Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定 【改訂版+スマートフォン版】
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
エゴサーチ(自分の名前で検索)するとFacebook(フェイスブック)のプロフィールがヒットしてしまうのを回避する方法です。
以下で一度記事にしていますがどうも手順が一部変わってしまったようなので再度解説しておきます。
加えてスマホ(スマートフォン)での設定方法も追記しておきました。
□ Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定
以前よりも簡単にできるようになっているみたいですね。
- まずは右上「歯車アイコン」から「プライバシー設定」。
ここまでは一緒ですね。
- ここからが短縮されています。
「自分を検索できるユーザー」の「他の検索エンジンが自分のタイムラインにリンクするようにしますか?」の部分をクリック。
検索でヒットしちゃう人はここが「オン」になっていると思います。 - スペースが広がるので「その他の検索エンジンをタイムラインにリンクさせる」のチェックを外し、「よろしいですか?」のアラートが出たら「承認」をクリック。
- 以上。
「他の検索エンジンが自分のタイムラインにリンクするようにしますか?」の部分が「オフ」に変わっていれば設定終了。 - あとは時間が解決。
しばらく待てばGoogle等の検索結果のインデックスにも表示されなくなります。
スマートフォンの方は以下の手順で。
- 左上(右上じゃないです)の「三アイコン」をタップして下の方「プライバシー設定」をタップ。
- 「プライバシー」をタップ。
- これまた一番下の「他の検索エンジンが自分のタイムラインにリンクするようにしますか?」をタップ。
- 「その他の検索エンジンをタイムラインにリンクさせる」のチェックを外す。
- 「承認」をタップ。
なおiPhoneの場合はまだ旧手順が生きているようで、「1.」の後「アプリとウェブサイト」→「一般検索」→「いいえ」といった流れになります。(追記)
Facebook(フェイスブック)のアカウントを作ったらまずここはチェックしておいたほうがいいでしょうね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
特色1色のアミ罫線は出力時の角度をチェック
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷物でトラブルが発生しました …
-
-
Facebookの「いいね!」が減っている。非アクティブなアカウントの削除が進んでいるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前は、本名以外のアカウントの …
-
-
ファンが25人を越えたのでFacebookページ「ちほちゅう」を独自アドレスに変えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ファンの皆さま、ありがとうござ …
-
-
「iPhone 3GS」のバッテリーを長持ちさせる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 3G」のバッテ …
-
-
PM-G800等一部のエプソン製プリンタで名刺印刷するときは注意
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにあるインクジェットプリン …
-
-
ワードプレス(WordPress)の記事に簡単に地図や動画を貼り付ける「ショートコード」 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ショートコードって知ってますか …
-
-
ビジネスマナー向上に「接客8大用語(あしかもおおいし)」を覚えておくといいかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校の講師になってなんと …
-
-
WordPressの記事(投稿・固定ページ)ごとのパスワード保護はセキュリティの強いサーバーでは動かない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressには記事ごと …
-
-
耳掃除(耳かき)はやっちゃダメ。耳垢には役目があるとアメリカ医学会が警告
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。耳掃除は実はやる必要が無いとい …
-
-
iPhoneアプリでパスワード盗難の危険。App Storeのアプリ多数にマルウェアが混入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone使っている方はちょ …