新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

WordPressの記事(投稿・固定ページ)ごとのパスワード保護はセキュリティの強いサーバーでは動かない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

WordPressには記事ごとにパスワードを掛けることのできる便利な機能があります。
この機能が結構便利でして、純粋にパスワードだけ(IDいらない)でフィルタリングできるし、記事ごとに違うパスワードを設定できたりもします。
ただし、これに頼ってばかりだと大変な目にあいかねません。

特に、社内サーバーを持っている会社さんなんかですがセキュリティ対策を個別にしっかり行なっているところほど、動かない可能性があります。
しかも、困ったことに社内においてテストしてもしっかり反映されてしまうんですよね。

WordPressのPASSWORD機能

記事や固定ページ投稿時にこちらで設定できる機能です。

スポンサーリンク
 

実は、WordPressの個別ページ及び投稿のパスワード保護機能はWordPressシステムのログインを司るwp-login.phpを利用しているようなんです。

つまり、そこに不特定多数がアクセスできるようにしておくと無作為に連続でパスワードを入力される等の攻撃を受けかねないわけです。

そこで、WordPressを導入されている会社には結構多いようなのですが、「wp-login.php」には社内のIP及び一部の外注先以外はアクセスすることができなくなっていたんです。

で、結果パスワード入力画面までは遷移するのですがパスワードを入力すると「403 Forbidden」エラーになってしまう。
結論から言うとセキュリティを取るか便利さを取るかの選択となり、結果、ベーシック認証等別の手が使えるWordPressの記事ごとのパスワード保護機能を諦めるという形に収まりました。
ちなみに、解決策としては
  • wp-login.php」にフルアクセスさせる
  • .htaccess等を使って一部のIPは通すようにする

等が考えられますが、前者は社内規定でNG。
後者もホワイトリスト方式ですとかなり狭まれるし、かといってブラックリスト方式ですとイタチごっこになりかねません。

まあ、個人運営のサイトであればぶっちゃけ「wp-login.php」にフルアクセス(初期設定)させちゃって別の手を考えますけどね。
まあ、会社という組織なんで仕方ありません。

以下のサイトが参考になりました。ありがとうございました。

【WordPress】パスワードかけた固定ページに入ろうとしたら403Errorになった

情報源: 【WordPress】パスワードかけた固定ページに入ろうとしたら403Errorになった

 - WordPress, セキュリティ, トラブル , , , ,

アドセンス広告メイン

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「高崎線」終日運休の可能性!? そんなありえんことが起きるのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。高崎線が終日運休の可能性もある …

GReeeeN解散?ブログで反論も【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□GReeeeN解散裏付ける「 …

no image
ここ数日ライブドアがあやしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。21日夜から22日にかけてライ …

メールによる「Flickr」→「ツイッター」連携ダウン中?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは全体なのか自分のところだ …

Skype4+FireFox3でツールバーがカスタマイズできなくなる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Skype Version 4 …

これは新手のサイバーテロ? リアル(USBメモリをポストに投函)からマルウェアに感染させる手法がオーストラリアで発生

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、ポストに無作為にUS …

no image
「食」の謎

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。掲示板に関してお客様より苦情あ …

WordPress(ワードプレス)のリンク切れチェックに「Broken Link Checker」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。表立っての活躍は見せなくても、 …

あなたも「パソコン病」かもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近どうも調子が良くない。 歳 …

Google怖い。ハンドル名で検索したら顔写真及び個人情報(住所、電話等)がズラりと表示

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、こんなのが検索結果に …

血液型オヤジ