WordPressの記事(投稿・固定ページ)ごとのパスワード保護はセキュリティの強いサーバーでは動かない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
WordPressには記事ごとにパスワードを掛けることのできる便利な機能があります。
この機能が結構便利でして、純粋にパスワードだけ(IDいらない)でフィルタリングできるし、記事ごとに違うパスワードを設定できたりもします。
ただし、これに頼ってばかりだと大変な目にあいかねません。
特に、社内サーバーを持っている会社さんなんかですがセキュリティ対策を個別にしっかり行なっているところほど、動かない可能性があります。
しかも、困ったことに社内においてテストしてもしっかり反映されてしまうんですよね。
記事や固定ページ投稿時にこちらで設定できる機能です。
実は、WordPressの個別ページ及び投稿のパスワード保護機能はWordPressシステムのログインを司るwp-login.phpを利用しているようなんです。
つまり、そこに不特定多数がアクセスできるようにしておくと無作為に連続でパスワードを入力される等の攻撃を受けかねないわけです。
そこで、WordPressを導入されている会社には結構多いようなのですが、「wp-login.php」には社内のIP及び一部の外注先以外はアクセスすることができなくなっていたんです。
- 「wp-login.php」にフルアクセスさせる
- .htaccess等を使って一部のIPは通すようにする
等が考えられますが、前者は社内規定でNG。
後者もホワイトリスト方式ですとかなり狭まれるし、かといってブラックリスト方式ですとイタチごっこになりかねません。
まあ、個人運営のサイトであればぶっちゃけ「wp-login.php」にフルアクセス(初期設定)させちゃって別の手を考えますけどね。
まあ、会社という組織なんで仕方ありません。
【WordPress】パスワードかけた固定ページに入ろうとしたら403Errorになった
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Facebook(フェイスブック)の連携アプリの公開範囲を変えてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、予想通りFacebook …
-
-
PhotoShopCS2でファイル保存ができない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WindowsXP上でPhot …
-
-
「簡易BBS2000」にファイル情報漏えいの脆弱性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マジですか? これベースの簡易 …
-
-
電車遅延で復旧予定時刻が出ている時は無料の新幹線振替輸送はしない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分の住んでいる街、熊谷市は新 …
-
-
岡田首相退任の移行【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、岡田首相が退任の移行だ …
-
-
液晶モニタにはデガウスがない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ、お恥ずかしい。。 液晶 …
-
-
iPhoneがリアルキーロガーに。赤外線カメラ(赤外線サーモグラフィ)で暗証番号をゲット!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リアルキーロガーなんて言ってま …
-
-
今度のスパムは顔より心。Facebookでこんなメッセージが届いた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。相変わらず知らない女性 …
-
-
ヤフオクで横行するナイジェリア詐欺とは?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんどは爆発的な力を持つYah …
-
-
全国共有電話帳アプリは個人情報保護法に反しないの?【Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、凄いアプリがAndro …
Comment
[…] かない http://chihochu.jp/password-abon/ によりますと、 wp-login.php が原因のようです。 […]