新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

寿命を縮めるドメインの削除は慎重に

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

たしか、一度同じことをやって同じようなことを言った記憶があるのですが。。

「さくらインターネット」で運用している独自ドメインのサーバーにあるトラブルが発生したために、
すぐにもとに戻すつもりで試しに一度、独自ドメインの設定を削除。
その後、すぐに設定しなおしたところセキュリティ上の問題で設定できないと表示が出てしまいました。

これはヤバい。

ドメインの削除は慎重に 

スポンサーリンク
 

しかも相手がここ数年来の大きなクライアントだったこともあってかなりテンパッてしまいました。
で、一言「こりゃクビだな」。

ん、待てよ? 過去に同じような状況で同じような言葉を吐いたような気がするぞ。
その時はどうしたっけ??
たしか、しばらくしたら設定できるようになってたような気が。。

で、なんとかクライアントに話をつないで(その間、さすがにカンカンでしたが。)もう一度設定をし直してみる。
すると、できた!  

助かりました。

おそらく、一度ドメインの設定をすると、そのドメインの設定がインターネット内に残っているために、
削除後すぐ設定しなおすことができないんだと思います。
時間が経つと、DNSサーバーの情報等がクリアーされて再度設定できるようになるのかと。

いずれにしても、一度ドメインを削除したら復活には少なくても小一時間かかるということを2度と忘れるな!
なんといっても、2回目ですからねぇ。。

 - サーバー・ネットワーク, トラブル

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

意図的?ミス?原子力規制委員会のサイトで「ストロンチウム」が「ス卜口ンチウム」、「原子力」が「原子カ」に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。OCRってこんなにバカだったっ …

iOS4で縦にとった写真が横になってしまうバグ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)で …

McAfeeにやられた!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。McAfeeにしてやられました …

no image
ハッキングの仕方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。攻撃方法を知ることで防御策を講 …

「EC-CUBE」管理の前に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前にさくらインターネッ …

no image
地震怖い。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1万2千人が避難=死者9人不明 …

no image
「初級シスアド」消える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ニュース &#82 …

no image
AD-Butterfly(アドバタフライ)でブログが閲覧不可に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一部の方には非常にお見苦しいと …

「虚構新聞」ついにテレビ(サンデージャポン)も騙す

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットを越えてまでもそのウソ記 …

no image
サーバー機がほしい。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、うちにはサーバー専用マシ …

血液型オヤジ