寿命を縮めるドメインの削除は慎重に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
たしか、一度同じことをやって同じようなことを言った記憶があるのですが。。
「さくらインターネット」で運用している独自ドメインのサーバーにあるトラブルが発生したために、
すぐにもとに戻すつもりで試しに一度、独自ドメインの設定を削除。
その後、すぐに設定しなおしたところセキュリティ上の問題で設定できないと表示が出てしまいました。
しかも相手がここ数年来の大きなクライアントだったこともあってかなりテンパッてしまいました。
で、一言「こりゃクビだな」。
ん、待てよ? 過去に同じような状況で同じような言葉を吐いたような気がするぞ。
その時はどうしたっけ??
たしか、しばらくしたら設定できるようになってたような気が。。
で、なんとかクライアントに話をつないで(その間、さすがにカンカンでしたが。)もう一度設定をし直してみる。
すると、できた!
助かりました。
おそらく、一度ドメインの設定をすると、そのドメインの設定がインターネット内に残っているために、
削除後すぐ設定しなおすことができないんだと思います。
時間が経つと、DNSサーバーの情報等がクリアーされて再度設定できるようになるのかと。
いずれにしても、一度ドメインを削除したら復活には少なくても小一時間かかるということを2度と忘れるな!
なんといっても、2回目ですからねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Mac OS Xのメンテナンス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、全くいじってなかったので …
-
-
やはり非純正インクはダメなのか?大容量インクと通常インクとを混在させるとプリントできない(黒が出ない)トラブル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プリンタの調子が悪いんだったら …
-
-
えー!のぞき見し放題のGoogle検索コマンド発見
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、Google検索すると …
-
-
プロット・ファクトリートップページがYahooでスパム判定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロット・ファクトリートップペ …
-
-
意図的?ミス?原子力規制委員会のサイトで「ストロンチウム」が「ス卜口ンチウム」、「原子力」が「原子カ」に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。OCRってこんなにバカだったっ …
-
-
ツイッターに初めて
された 1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と思ったら生きてました。 &# …
-
-
OS9でネットワーク(ファイル共有)に不具合が出たときの対処法。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前に僕が使っていたマシ …
-
-
無線LANは気をつけよう(WEPを解読するソフトが登場)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。非常に怖いニュースです。 □一 …
-
-
コメントを放っておくのも名誉毀損?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマイリーキクチさんの件もあっ …
-
-
やっちゃった!「IE9」、「IE10」でHelvetica(ヘルベチカ)が表示されないバグ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。相変わらずIE(インターネット …