やっちゃった!「IE9」、「IE10」でHelvetica(ヘルベチカ)が表示されないバグ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
相変わらずIE(インターネットエクスプローラー)はこんな酷いことをやってるんですねぇ。。
□ IE9, IE10が抱えるHelvetica問題について初めて知った件 | IDEA*IDEA
どういったことが起こるのか?対処方法は?等は上記ブログより引用させて頂きます。
■ 発動条件
組み合わせ的にレアではありますが、次のような条件で発動します。
bodyのfont-family指定で、最初にHelvetica(Helvetica Neue)が記述されている。
閲覧しているPCにHelvetica(Helvetica Neue)がインストールされている(つまりWindows PCですね)。
■ 現象
IE9およびIE10で見ると真っ白になる。
■ 対処方法
font-family指定をする際にHelvetica(Helvetica Neue)より前に他のフォント(Arialなど)を指定する。
つまり、Helvetica(ヘルベチカ)をディフォルトフォントとして指定しているサイトがあると、
IE9及びIE10で見たときに、時として文字が表示されなくなってしまう可能性があるということのようです。
これは致命的!
IE6なんかに比べたら断然良くはなっているのでしょうが、相変わらずのインターネットエクスプローラークオリティに愕然です。
まあ、さっさと「Google Chrome」か「Safari」あたりにブラウザを変えることでしょうねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
佐々木岳久展「実存-内奥に谺する歪み」in宇都宮
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログで何度か紹介させていた …
-
-
秋葉原で通り魔。7人死亡10人以上が負傷
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初にニュースを知ったのはバス …
-
-
スパムの代償3000万円に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。迷惑メールに罰金3000万円、 …
-
-
Flickr(フリッカー)に「bit.ly」の短縮URL入れたら怒られた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickrのコメントやディス …
-
-
Flickrがリニューアル。とにかく写真が大きくて綺麗!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なかなか日本語対応してくれない …
-
-
WordPress(ワードプレス)でヘッダー部に入るCSSリンクをページごとに変える方法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では、「サイト作成」=「C …
-
-
やはり非純正インクはダメなのか?大容量インクと通常インクとを混在させるとプリントできない(黒が出ない)トラブル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プリンタの調子が悪いんだったら …
-
-
マイクロソフトからスパムメールが届いた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と思わせてしまうほど巧妙。 だ …
-
-
電源ボタンのマークは秘密 (8/23追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!トップページから2 …
-
-
HostSonarが試用期間を経過しました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコンを立ち上げると「Hos …