iPhoneの連絡先は国を設定しないと場所がわからない
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
そろそろ記事としてまとめようと思っているiPhoneアプリの名刺スキャンソフト「FastBizCard」を使っていた気が付いたことがある。
iPhoneの連絡先に住所を登録しておくと、そこをタップしたときにGoogleマップと連携して地図が開いてくれるという機能があってこれが非常に便利だ。
ところが、国を指定しないと場所が分からなくなってしまうみたいです。
国を設定する前の「連絡先」。

これで勤務先住所をタップすると。
「結果が見つかりません」と言われる。
国を「日本」に設定してから再度同じ「勤務先」をタップ。
すると、
細かい場所までしっかりと教えてくれる。
せっかくこんな便利な機能があるので、是非、住所には国を設定しておきましょう。
「FastBizCard」を使ってスキャンしただけでは設定されないようなので注意してください。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Flickr(フリッカー)の「Set」と「Collections」の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickrと正式契約をしては …
-
-
『ブログ通信簿の秘密を学ぶ』ブロガーイベントに参加
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにコラブロさんの紹介で …
-
-
2015年度Google検索ワードランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろとやり残してしまってい …
-
-
今年はリアルを充実(リア充)させる年に【年頭所感】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年も5日に掲げていた年頭所感 …
-
-
JGASに行って来た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷業界の展示会?のJGASに …
-
-
ツイッター(Twitter)のツイートに著作権はないと文化庁(10/18追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。キャッチコピーに著作権が認めら …
-
-
【ドキュメンタリー】リクルートエージェントで転職04
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに昨日、リクルートエージェ …
-
-
さっそくiPhoneを「iOS 4」にアップデートした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日一日、ツイートやらブログや …
-
-
愛犬家連続殺人事件がモチーフとなっている園子温監督「冷たい熱帯魚」【映画評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から、ご近所で起きていた凶 …
-
-
自分が「集団的自衛権の行使」に賛成である理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、浦和駅前でどこぞの団体が …
Comment
こんにちは、(株)アプリ・スマートの高です。
いつも的確なご指摘、ありがとうございます。
確かに国名が入っていないと、地図上の場所を表示できませんでしたので、その点を修正しました。
3月22日(火)にUpdateが公開されましたので、是非ともお試しくださいますよう、お願い致します。
また、認識して登録された名刺データの名刺画像をタップすると、大きな画像を表示できるように致しました。
あわせてご確認頂けると、幸いです。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。