オートフィルとオートコレクトとオートコンプリート
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
P検3級シリーズ。(というのが作れそうだ)
今、ある生徒さんとエクセルを勉強しているのだがオートフィル、オートコレクト、オートコンプリートというのが相次いで出てきたのでそれぞれを具体的に調べてみた。
オートフィルとは
オートフィルはExcel(エクセル)独自の機能。連続した文字や数値を一括して自動入力
できる。
ちなみに「ロータス1-2-3」ではスマートフィルというらしい。
オートフィルの使い方に関しては以下のページが詳しいです。
□ オートフィルの便利機能[エクセル(Excel)の使い方]All About
オートコレクトとは
これはエクセルにもありますがワード等、他のソフトでも結構聞きます。よくあるスペルミスや機能の誤用をパターン化して記憶しておき、パターンに一致する入力があった時に自動修正を行う機能
。
個人的には嫌いな機能です。
たとえば、HP(ヒューレット・パッカード)やGM(ゼネラル・モーターズ)なんかを入力するときに勝手にHpとかGmとかしてくれちゃうからです。
ただ、最近は頭良くなってきてるみたいですけれど。
オートコンプリートとは
これはもっと幅が広がってきます。
基本的には、過去の入力履歴を参照して次の入力内容を予想し、あらかじめ表示すること。
なのですが、たとえば検索エンジンなんかにも搭載されていますね。
Googleでの例として過去にこんな記事書いてました。
□ 人の心まで見透かす「Google」は怖い
この場合、本人の入力履歴ではなく、Googleを使って検索している多くの人の入力履歴、多くの夫、そして妻の入力履歴となります。
それにしても妻の入力履歴怖い。。
といった感じになります。
それぞれ似ていますが違う意味です。
覚えておきましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
スパムメール撲滅大作戦
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、メールを処理したり、RS …
-
-
ボーンツールの支点(基準点)を動かすのは自由変形ツール【Flash】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Adobe Creative …
-
-
foursquare(4sq)とFlickr(フリッカー)を連携させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。foursquare(フォース …
-
-
WordPress(ワードプレス)固定ページからコメント欄を消す方法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一筋縄ではいかなかった固定ペー …
-
-
秀丸(テキストエディタ)で全文検索
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知りませんでしたテキストエディ …
-
-
簡単にドメインのIPアドレスを調べる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、ドメインのIPアドレス …
-
-
mixi(ミクシィ)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookと連携シリーズ …
-
-
XPで新アカウントをつくったときまず最初にすること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちまたではWindows7が発 …
-
-
二日酔いには「スプライト」がいいらしいはデマ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中国の大学ということで、ちょっ …
-
-
WordPressを軽量化(高速化)するために行う3つの方策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、そこかしこでCMSと言 …