新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

オートフィルとオートコレクトとオートコンプリート

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

P検3級シリーズ。(というのが作れそうだ)
今、ある生徒さんとエクセルを勉強しているのだがオートフィル、オートコレクト、オートコンプリートというのが相次いで出てきたのでそれぞれを具体的に調べてみた。

スポンサーリンク
 

オートフィルとは

オートフィルはExcel(エクセル)独自の機能。
連続した文字や数値を一括して自動入力できる
ちなみに「ロータス1-2-3」ではスマートフィルというらしい。
オートフィルの使い方に関しては以下のページが詳しいです。
□ オートフィルの便利機能[エクセル(Excel)の使い方]All About

オートコレクトとは

これはエクセルにもありますがワード等、他のソフトでも結構聞きます。
よくあるスペルミスや機能の誤用をパターン化して記憶しておき、パターンに一致する入力があった時に自動修正を行う機能 。
個人的には嫌いな機能です。
たとえば、HP(ヒューレット・パッカード)やGM(ゼネラル・モーターズ)なんかを入力するときに勝手にHpとかGmとかしてくれちゃうからです。
ただ、最近は頭良くなってきてるみたいですけれど。

オートコンプリートとは

これはもっと幅が広がってきます。
基本的には、過去の入力履歴を参照して次の入力内容を予想し、あらかじめ表示すること。なのですが、たとえば検索エンジンなんかにも搭載されていますね。
Googleでの例として過去にこんな記事書いてました。
人の心まで見透かす「Google」は怖い
この場合、本人の入力履歴ではなく、Googleを使って検索している多くの人の入力履歴、多くの夫、そして妻の入力履歴となります。
それにしても妻の入力履歴怖い。。

といった感じになります。
それぞれ似ていますが違う意味です。
覚えておきましょう。

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ローリングシャッター歪み(こんにゃく現象)を解決する撮影の方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、当ブログでも紹介したスマ …

no image
「iPhone」片手で拡大縮小する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、今年はiPhone(アイ …

「クラウド・ファンディング」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「CAMPFIRE(キャ …

no image
Web制作に役立つブログ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web制作に役立つブログを紹介 …

Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定 【改訂版+スマートフォン版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。エゴサーチ(自分の名前で検索) …

ライブドアブログ(livedoor Blog)で古い記事を簡単にツイッター、Facebookに通知する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこれ、たまたま気づいたこと …

みかんの早剥き動画。まずは半分に割る【和歌山剥き】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。冬はこたつにみかんです。 うち …

no image
各種SNSサービス連携まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々と連携関連の記事を書いてき …

「Outlook Express」からドコモのガラケーへ電話帳データをインポート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)を …

モバイルサイトのスクリーンショット

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「モバイルサイトを本格的に始め …

血液型オヤジ