CSSでWebサイトをセンタリングさせる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
まあ、今さら感漂いますが一応自分に対しての覚書としてちゃんと残しておくことにしました。
僕の作るサイトは大概ウインドウがある程度大きくなるとセンタリングして表示させるようなデザインになっています。
いろいろ理由はありますが、スペースの無駄が嫌いなのと、シンメトリーが好きなのが主な理由。
かつてはTABLEタグでレイアウトして大本のTABLEタグに「align=”center”」を入れれば済んだことなのですが今となってはTABLEでのレイアウトなんてありえない時代。
ただ、これをCSSで実現するにはちょっとコツがいります。
以下その方法を解説します。
サイト全体をセンタリングするレイアウトを考えます。
<body>タグ配下に<div>タグを配置し、任意のID(ここでは「naiyo」にした)を設定します。
こんなかんじ。
<title>無題ドキュメント</title>
</head>
<body>
<div id="naiyo">内容
</div>
</body>
</html>
「naiyo」に対してCSSの設定をします。
ポイントは右マージン「margin-right」及び左マージン「margin-left」を「auto」にするところ。
こんなかんじ。
padding: 0px;
width: 950px;
margin-top: 0px;
margin-right: auto;
margin-bottom: 0px;
margin-left: auto;
}
「margin-right」と「margin-left」以外は任意です。
ただし、「width」の指定がないとセンタリングにはなりません。
で、この配下にデザインされたパーツを置いていけばOKということです。
念のため簡単に作ったものを置いておきます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
PerlやApache(httpd)のバージョンを確認するコマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事で別記事でと言って …
-
-
「Message bird(メッセージバード)」で機種変更をする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、現代の瓶詰めの手紙として …
-
-
貴方のWebデザイナー適性度をオンラインで確認してみよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日々、パソコンの画面とにらめっ …
-
-
WordPress(ワードプレス)+Google Analytics(グーグルアナリティクス)ですべてのリンククリック(クリックイベント)を計測する設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPress(ワードプレ …
-
-
おサイフケータイの機種変更手続きは契約前に旧機種でやっておこう(WAON編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちのほう(田舎)ですと意外と …
-
-
GoogleChromeで一旦消してしまったブックマークバーを再び表示させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。消すは易し、戻すは難し …
-
-
iPhone(アイフォーン)で再生中の曲を止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の場合、iPhone(アイフ …
-
-
さくらインターネットはメールアドレスがないと契約できないの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。いまだにこういうクライ …
-
-
「Google Chrome」で秘密のサイトへ行くならシークレットモード(Ctrl+Shift+N)が便利
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。激速で人気のブラウザ「Goog …
-
-
「LINE Creators Market(ラインクリエイターズマーケット)」の人気スタンプ。「かわベーコン」さんの「にゃっちーず」他
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「LINE Creators …
- PREV
- 2010熊谷うちわ祭まとめ #1
- NEXT
- 2010熊谷うちわ祭まとめ #2
Comment
こんにちは。只今自身のホームページ制作に苦戦中の栗原と申します。こちらのウェブを見て私のトップページのhtmlにCSSの設定を書き加えてみたもののなかなか思うようにセンタリングできません。
例えばサンプルページとして以下の中に素材写真の一枚を張り込んでみるとhtml記載は以下の様になりますがそこのどこへCSSの設定を書き込めば良いのか教えて頂ければ幸いです。
現在のところホームページ制作にはビルダー13を使って作っています。試しにサンプルページを作ってビルダーの中のツール→インターネットプラウザでセンタリングを確認しているのですがうまくいかないという状況です。
> kuriharaさん
DIVに直接style属性があるのでこちらを削除してみてください。
↓ここから
style=”top : 50px;left : 50px;
position : absolute;
z-index : 1;
”
↑ここまで
早速のご教授をありがとうございます。教えて頂いた部分を削除してブラウザで確認してみましたがやはりページ全体をセンタリング出来ず左端によったままでした。こちらにアップしましたhtmlの記述はテストページとして白紙のページに写真一枚を張り込んだだけの単純なぺーじですが以下の部分はこの貼りこんだ写真の位置関係の記述の様に思われます。この部分を削除すればページ全体を移動させることができるのでしょうか?
style=”top : 50px;left : 50px;
position : absolute;
z-index : 1;
”
CSSは外部ファイルにして読み込ませるようにしてください。
直接DIVに記述するのであれば、
――――――――――――
style=”top : 50px;left : 50px;
position : absolute;
z-index : 1;
”
――――――――――――
の部分を
――――――――――――
style=”padding: 0px;
width: 950px;
margin-top: 0px;
margin-right: auto;
margin-bottom: 0px;
margin-left: auto;
”
――――――――――――
に変えてみてください。
具体的なCSSのプロパティに関しては申し訳ありませんがご自身で調べてみてください。