ブログに「つぶくま」バナーを入れる方法(各ブログフリーエリアの編集方法)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ある方から、チラシだけじゃなくてバナーも入れたいといわれたので記事にしてみました。
チラシ同様、 ソースを埋め込めばOKなのですが、バナーなのでナビゲーション部分に埋め込んだほうが効果的です。
したがって、ナビゲーション部分に受けこむ方法を僕が今まで設置した経験のあるブログに関してのみ説明したいと思います。
□ Flickr(フリッカー)の画像リンク方法【つぶくまチラシをあなたのブログに】
さっそく埋め込むソースコードを紹介します。
こちらをコピー&ペーストしてブログのナビゲーション部分に貼り付けます。
以下、 各ブログでの貼り付け方。
□ ライブドアブログ
- ライブドアブログのブログ編集画面でスパナアイコン(ブログ設定)をクリック
- 「ブログパーツ」の「新規追加」をクリック
- 「フリーエリア」の「追加」をクリック。
- 追加するをクリック。この地点で内容のないブログパーツがナビゲーションに追加されます。
- 上記ソースコードをコピー&ペーストして「保存する」をクリック。
□ FC2ブログ
- ログオンした状態でトップページから「ブログ管理画面へ」をクリック。
- 左メニュー「プラグインの設定」をクリック。
- 「公式プラグインの追加」をクリック。
- 「フリーエリア」の「追加」をクリック。
- 上記ソースコードを「フリーエリア内容の変更」の部分にコピー&ペーストして「追加」をクリック。
□ アメブロ
- アメーバにログオンした状態で「ブログ」の「デザインの変更」をクリック。
- 「サイドバーの設定」をクリック。
- 「プラグインの追加はこちら」をクリック。
- 「フリープラグイン」をクリック。
- 上記ソースコードをコピー&ペースト。
アメブロの場合フリープラグインはひとつしか設定できないようです。
既に設定している場合はそのソースを消さずに追加させるようにしましょう。
保存をクリック。 - 念のためプラグインをサイドバーに配置します。設定は「こちら」。の「こちら」をクリック。
- 「6」の画像のようにドラッグ&ドロップでサイドバーの位置を設定して「保存」をクリック。
□ Gooブログ
- Gooブログへログオンした状態でアクセス。「作成・編集」をクリック。
- 「テンプレート編集」をクリック。
- 「モジュール配置」の「オリジナルモジュールの新規追加」をクリック。
- 追加位置を「左サイドバー」等サイドバーにして内容に上記ソースコードをコピー&ペーストして「追加する」をクリック。
- 最後に「変更を保存する」をクリック。
□ Blogger(Google)




□ Yahoo!ブログ
残念ながらできません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Facebook(フェイスブック)に同期された連絡先(電話帳)情報を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかね。 おそらくiPhon …
-
-
書けば書くほど人がくるの法則
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「後藤真希が硫化水素自殺は本当 …
-
-
InDesign講習
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某フォントメーカー主催のInD …
-
-
Instagram(インスタグラム)→Flickr(フリッカー)→Twitter(ツイッター)の連携方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「僕のInstagram(イン …
-
-
Webサイトでプリント時にヘッダやメニューを消す方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうも日本人は印刷にこだわる。 …
-
-
Remember The Milk(RTM)のタスクをTwitter(ツイッター)と連携する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Twitter(ツイッタ …
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度は会社で代替機として使って …
-
-
iPhoneを買ったら最低限やっておきたいこと part2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhoneを買ったら最低限 …
-
-
グレースケールの書類を80線で印刷する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。はて?80線って何のことだっけ …
-
-
Googleバズとtwitter(ツイッター)の同期の方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やらないかもなんてコメントして …