新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

勢いで「殺すぞ」と書き込むと逮捕されるので注意

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

当ブログもコメント削除は管理人しかできませんので注意しましょう。

□ 「勢いでコメント欄に“殺すぞ”と書き込んだ」と半年前に『Twitter』で言及していた 漫画家の松永豊和さん逮捕 – ガジェット通信

勢いでコメント欄に「殺すぞ」と書き込んだけど、さすがにまずいかと思って、本人に電話して削除頼んだのだが、まだ削除されてない。

絶望の世界

スポンサーリンク
 

「殺すぞ」や「死ね(氏ね)」などとコメント欄に書かれるとさすがに気分悪いですから削除しちゃう人結構いるんじゃないでしょうかね?
でも、これは削除せずにずっと残しておいたほうが良いです。
なぜなら、証拠になるから。

半年前に勢いで書いてしまった「殺すぞ」というコメントが原因で半年たった今、逮捕となってしまった人がいるそうです。
ただ、今回はその対象が政治家さん。しかも、元弁護士の方絡みだったので逮捕までもっていけたのでしょう。
これが一般人の一個人でも逮捕まで持っていけるのかというと分かりません。

加えて、コメント欄が自分で操作できないサイトでないとダメですね。
自分で記事を削除できたり、コメントを削除できたりできてしまうサイトは残念ながら書いた本人がさすがにヤバいとあとで気付き、コメントを削除されてしまうかもしれません。
Facebookなんかそうですよね。
そういう時はWeb魚拓とかとっておくという手も一つですが、上記Facebookは魚拓撮れないようです。

いずれにしても、誹謗、中傷は削除しますじゃなくて保存しますのほうが後々刑事事件にできるので良いと思います。
が、一方でそのサイトの評判はあまり良くないものとなってしまうかもしれません。

この辺りはバランスでしょうか。
自分は基本、何言われても削除しないようにしています。

 - トラブル, パソコン教室

アドセンス広告メイン

Comment

  1. […] クソガキ452名も無きハンターHR774@\(^o^)/2015/02/16(月) 21:01:39.66ID:/LlqSL2O.net>>451http://chihochu.jp/52629691/440名も無きハンターHR774@\(^o^)/2015/02/16(月) 20:11:28.76ID:LdCJE0/8.net>>436いや全員 […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

iOS4で縦にとった写真が横になってしまうバグ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)で …

no image
ツイッター(twitter)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「twitter(ツイッ …

no image
ネット内の懲りない面々

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。吉野家、「テラ豚丼」動画騒動で …

おはようパンダのツイッター、Facebook連携は「スタンプ」→「テキスト」の順

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。@SAO66さんありがとうござ …

no image
遂にウイルス感染。そしてシステムダウン!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社の一部のWindowsマシ …

Mac⇔Win間でOutlook Expressアドレスデータのやり取り

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とんでも現場からこんにちは。 …

Flickr(フリッカー)とFacebook(フェイスブック)の連携を復活させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickr(フリッカー)とF …

まさかの債権回収詐欺。会社に電話がかかって来た場合の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。びっくりしました。ウィークデー …

[シリーズ動画#1] DVDで録画した動画をYouTubeにあげる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DVDで録画した動画をYouT …

ネットワークプレースの追加方法【Windows XP】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さん用に作っていた資料を忘 …

血液型オヤジ