新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ブログに「つぶくま」バナーを入れる方法(各ブログフリーエリアの編集方法)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ある方から、チラシだけじゃなくてバナーも入れたいといわれたので記事にしてみました。
チラシ同様、 ソースを埋め込めばOKなのですが、バナーなのでナビゲーション部分に埋め込んだほうが効果的です。
したがって、ナビゲーション部分に受けこむ方法を僕が今まで設置した経験のあるブログに関してのみ説明したいと思います。

□ Flickr(フリッカー)の画像リンク方法【つぶくまチラシをあなたのブログに】

スポンサーリンク
 

さっそく埋め込むソースコードを紹介します。

<a href=”http://tubukuma.com/” target=”_blank”><img src=”http://tubukuma.com/img/tubukuma_mb.gif” alt=”熊谷ツイッターポータルサイト「つぶくま」” width=”88″ height=”31″ border=”0″ /></a> 

こちらをコピー&ペーストしてブログのナビゲーション部分に貼り付けます。
以下、 各ブログでの貼り付け方。

□ ライブドアブログ

  1. ライブドアブログのブログ編集画面でスパナアイコン(ブログ設定)をクリック
    livedoor01
  2. 「ブログパーツ」の「新規追加」をクリック
    livedoor02
  3. 「フリーエリア」の「追加」をクリック。
    livedoor03
  4. 追加するをクリック。この地点で内容のないブログパーツがナビゲーションに追加されます。
    livedoor04
  5. 上記ソースコードをコピー&ペーストして「保存する」をクリック。livedoor05

□ FC2ブログ

  1. ログオンした状態でトップページから「ブログ管理画面へ」をクリック。
    FC2_01
  2. 左メニュー「プラグインの設定」をクリック。
    FC2_02
  3. 「公式プラグインの追加」をクリック。
    FC2_03
  4. 「フリーエリア」の「追加」をクリック。
    FC2_04
  5. 上記ソースコードを「フリーエリア内容の変更」の部分にコピー&ペーストして「追加」をクリック。FC2_05

□ アメブロ

  1. アメーバにログオンした状態で「ブログ」の「デザインの変更」をクリック。ameba01
  2. 「サイドバーの設定」をクリック。
    ameba02
  3. 「プラグインの追加はこちら」をクリック。
    ameba03
  4. 「フリープラグイン」をクリック。
    ameba04
  5. 上記ソースコードをコピー&ペースト。
    アメブロの場合フリープラグインはひとつしか設定できないようです。
    既に設定している場合はそのソースを消さずに追加させるようにしましょう。
    保存をクリック。
    ameba05 
  6. 念のためプラグインをサイドバーに配置します。設定は「こちら」。の「こちら」をクリック。
    ameba06
  7. 「6」の画像のようにドラッグ&ドロップでサイドバーの位置を設定して「保存」をクリック。ameba07

□ Gooブログ

  1. Gooブログへログオンした状態でアクセス。「作成・編集」をクリック。
    goo01
  2. 「テンプレート編集」をクリック。
    goo02
  3. 「モジュール配置」の「オリジナルモジュールの新規追加」をクリック。
    goo03
  4. 追加位置を「左サイドバー」等サイドバーにして内容に上記ソースコードをコピー&ペーストして「追加する」をクリック。
    goo04
  5. 最後に「変更を保存する」をクリック。goo05

□ Blogger(Google) 

  • bloggerにアクセスしてログオンし「デザイン」をクリック。
    Blogger01
  • 表示させたい場所にある「ガジェットを追加」をクリック。上下の場所は変えることができます。Blogger02
  • HTML/JavaScriptをクリック。
    Blogger03
  • 上記ソースコードをコピー&ペーストして「保存」
    Blogger04
  • □ Yahoo!ブログ
    残念ながらできません。 

     - パソコン教室, 覚え書き

    アドセンス広告メイン

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。

      関連記事

    Flickr(フリッカー)で画像の入れ替えができた

    1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一度アップした画像を入れ替えた …

    no image
    「ナビゲーションサマリー」と「ページ遷移」の違い(Google Analytics)

    1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Analytic …

    WordPress(ワードプレス)+Google Analytics(グーグルアナリティクス)でサイト内検索を計測する設定

    1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CMS(コンテンツマネジメント …

    忘れないパスワードの作り方(法則、公式で作るパスワード)

    1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。銀行口座の暗証番号は何故4桁の …

    no image
    スパムメール撲滅大作戦

    1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、メールを処理したり、RS …

    ブラインドタッチを覚えるための10のポイント

    1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日より、ブラインドタッチを覚 …

    Facebook(フェイスブック)で誰に友達申請(リクエスト)を送ったか確認する方法【Unfriend Finder】

    1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Facebookで友達リ …

    「かりあげ」せずに「モミアゲ」を落としちゃいけない

    1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、初めて1000円カットに …

    no image
    これはすごい。iPhoneの隠しコマンド一覧

    1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの隠しコマンドとい …

    削除しちゃっても大丈夫。iTunesで購入した曲はいつでもダウンロードできる

    1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、期間限定で無料でダウンロ …

    血液型オヤジ