ブログとツイッター(twitter)の連携について一部変更
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
いろいろなサービスを使っていますが、やはり核となるのはブログ。
そして、それに追随するかのように最近ではツイッター(twitter)が重要になってきています。
先日、ちょっとばかりツイッターまわりの環境を整備しましたが、今回はブログとツイッターとの連携についてちょっと見直してみました。
なお、ここで「同期」を使うのは日本語として間違ってると思います。
【PR】ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
著者:コグレ マサト
販売元:毎日コミュニケーションズ
発売日:2009-10-09
おすすめ度:
レビューを見る
1. 各ページに「Follow me」バッジをつけた
これは、ヘッダー部分のツイッターアイコンを「ついろぐ」へのリンクに変えたのも一つのきっかけ。
あんまり余計なものつけるの好きじゃないんだけど、結構つけている人がいるにも関わらず意外と気にならないもんだなぁと感じたので付けてみることにした。
以下のサイトにいって必要事項を入力し、「UPDATE CODE」を押すとソースを作ってくれます。
□Twitter “Follow” Badge for your site / blog
あとはできたソースを</body>の前に貼りつけるだけ。
2. 各記事に「ヒつぶやく」ボタンをつけた
これに関してはこのあたりを参考に。
□livedoor Blogに「twitterでつぶやく」ボタンを設置 : Grope in the Dark… | livedoor Blog(ブログ)
□[を] このブログに「twitter でつぶやく」ボタンをつけた
本当は毎日新聞さんが使っている「ヒつぶやく」ボタンが使いたかったんだけど著作権の所在がはっきりしなかったのでTwitterで配布しているアイコンを使いました。
できたソースはこちら
「Norisa」のところを自分のアカウントに変えてあげればライブドアブログの方であればどなたでも使えると思います。
これを各記事に貼りつければOK(でもそこが一番難しい)
livedoorの独自タグもあるみたいですね。
□Blogger Alliance お知らせブログ : Twitterに簡単につぶやける独自タグを実装しました
手軽でいいのですが書式が気に入らなかったので使ってません。
以上、2点を追加しました。
なお、あわせて、「AddClips」を外すことにしました。
個人的に一度も使ったことがないというのが理由です。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Googleアカウントの作り方(取得方法)スマホ(スマートフォン)編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、パソコンで解説をしたGo …
-
-
殆どフィッシング詐欺のアドセンス(アドワーズ)広告は非表示にしてしまおう。その方法(手順)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらのサイトを見てみて …
-
-
非防水タブレットが水濡れ不稼働に。復活までの道のり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やってしまいました。 先日、仕 …
-
-
「Google Reader」のあと何使う?「livedoor Reader」?「Feedly」?それとも「Gunosy」?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ネタにしたように「Goo …
-
-
NHKの深夜アニメ「キングダム」の原作全10巻が無料で読める
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この漫画(マンガ)、面白いので …
-
-
これは使える!LINEで友達の名前(表示名)が編集できるようになってた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かみさんがケータイをスマホに変 …
-
-
D(三菱)に続いてSO(ソニー)も撤退?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「D」の三菱電機、携帯電話の …
-
-
ドラえもんが3DCGアニメに。映画「STAND BY ME ドラえもん」気になるスネ夫の顔はどうなった?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、来年の夏。ドラえもんが …
-
-
フォントもアナログ回帰。デジタルでアナログの滲みを再現【秀英にじみ明朝】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日に引き続き、世の中はアナロ …
-
-
時代は腕時計? 「AppleWatch」に始まり各社が「スマートウォッチ」を発売
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、忙しさにかまけてニュース …
Comment
$ArticleTitle ESCAPE$
や
$ArticlePermalink$
が反映されないのですが、どうしたらいいんでしょう・・・。
色々試したのですがお手上げです。
よろしかったら教えてください。
> plankton1219さん
「<」や「>」がエンコードされちゃってるのかもしれません。
もしくはソースの置き場所に問題があるとか?
>>のりささん
もっかい勉強してきます。
ありがとうございました。
>と<を消したらできました! ありがとうございました。
何度も何度も申し訳ないのですが、
やはり出来ていませんでした。
投稿してからソースコードを確認してみると、
「>」や「<」が、「<」や「>」になってたり、 「border="0" alt="ヒつぶやく"」が「alt="ヒつぶやく" border="0"」 に勝手になってました。 これは何をすれば解決できるのでしょうか。
> plankton1219さん
もしかして、記事を書くときにやってませんか?
それだとダメかもしれません。
あ、わかりました(笑)
そうゆうことでしたか!
わざわざすいませんでした。
コメントはすべて消してしまって構いません。
ありがとうございました。