新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ブログとツイッター(twitter)の連携について一部変更

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いろいろなサービスを使っていますが、やはり核となるのはブログ。
そして、それに追随するかのように最近ではツイッター(twitter)が重要になってきています。
先日、ちょっとばかりツイッターまわりの環境を整備しましたが、今回はブログとツイッターとの連携についてちょっと見直してみました。
なお、ここで「同期」を使うのは日本語として間違ってると思います。

【PR】
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
著者:コグレ マサト
販売元:毎日コミュニケーションズ
発売日:2009-10-09
おすすめ度:4.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

1. 各ページに「Follow me」バッジをつけた

これは、ヘッダー部分のツイッターアイコンを「ついろぐ」へのリンクに変えたのも一つのきっかけ。
あんまり余計なものつけるの好きじゃないんだけど、結構つけている人がいるにも関わらず意外と気にならないもんだなぁと感じたので付けてみることにした。
以下のサイトにいって必要事項を入力し、「UPDATE CODE」を押すとソースを作ってくれます。

Twitter “Follow” Badge for your site / blog
ツイッターフォローバッジ

あとはできたソースを</body>の前に貼りつけるだけ。

2. 各記事に「ヒつぶやく」ボタンをつけた

これに関してはこのあたりを参考に。

livedoor Blogに「twitterでつぶやく」ボタンを設置 : Grope in the Dark… | livedoor Blog(ブログ)
[を] このブログに「twitter でつぶやく」ボタンをつけた

本当は毎日新聞さんが使っている「ヒつぶやく」ボタンが使いたかったんだけど著作権の所在がはっきりしなかったのでTwitterで配布しているアイコンを使いました。

できたソースはこちら

<a href="javascript:location.href='http://twitter.com/home/?status='+'RT%20%40Norisa:%20'+encodeURIComponent('<$ArticleTitle  ESCAPE$>')+'%20'+encodeURIComponent('<$ArticlePermalink$>');" target="_blank"><img src="http://twitter-badges.s3.amazonaws.com/t_mini-b.png" alt="ヒつぶやく" border="0" />つぶやく</a>

「Norisa」のところを自分のアカウントに変えてあげればライブドアブログの方であればどなたでも使えると思います。
これを各記事に貼りつければOK(でもそこが一番難しい

livedoorの独自タグもあるみたいですね。
Blogger Alliance お知らせブログ : Twitterに簡単につぶやける独自タグを実装しました
手軽でいいのですが書式が気に入らなかったので使ってません。

以上、2点を追加しました。

なお、あわせて、「AddClips」を外すことにしました。
個人的に一度も使ったことがないというのが理由です。

 - ツイッター(Twitter), 告知・紹介・ニュース, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. plankton1219 より:

    $ArticleTitle ESCAPE$

    $ArticlePermalink$
    が反映されないのですが、どうしたらいいんでしょう・・・。
    色々試したのですがお手上げです。
    よろしかったら教えてください。

  2. のりさ より:

    > plankton1219さん
    「<」や「>」がエンコードされちゃってるのかもしれません。
    もしくはソースの置き場所に問題があるとか?

  3. plankton1219 より:

    >>のりささん
    もっかい勉強してきます。
    ありがとうございました。

  4. plankton1219 より:

    >と<を消したらできました! ありがとうございました。

  5. plankton1219 より:

    何度も何度も申し訳ないのですが、
    やはり出来ていませんでした。
    投稿してからソースコードを確認してみると、
    「>」や「<」が、「<」や「>」になってたり、 「border="0" alt="ヒつぶやく"」が「alt="ヒつぶやく" border="0"」 に勝手になってました。 これは何をすれば解決できるのでしょうか。

  6. のりさ より:

    > plankton1219さん
    もしかして、記事を書くときにやってませんか?
    それだとダメかもしれません。

  7. plankton1219 より:

    あ、わかりました(笑)
    そうゆうことでしたか!
    わざわざすいませんでした。
    コメントはすべて消してしまって構いません。
    ありがとうございました。

plankton1219 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

埼玉県熊谷市のカラオケスナック「居酒屋風スナック夕子」お客様の声

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも何度か紹介させていただ …

映画「かいじゅうたちのいるところ」を見てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おそらく初めてじゃないだろうか …

将来あらゆる物をスマートフォンから探せる。が残念っ! 一番無くす回数が多いのはそのスマホ自体

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleがモノの位置を記録 …

no image
ツイッター、メンション(mention)とリプライ(reply)の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)で …

no image
ネットと法律(名誉毀損罪)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お昼の番組でネットのカキコミに …

Mac⇔Win間でOutlook Expressアドレスデータのやり取り

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とんでも現場からこんにちは。 …

no image
ドコモ、新商品発表会の模様をライブ中継

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドコモ、11月1日に新商品発表 …

念のため放射能がどの程度飛散しているか調べられるサイト(4/21追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも念のためです。僕も水 …

出会い系サイト用語集 【深夜特集】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこれ、やりたいなぁと思って …

Eee PC 901-Xに決めました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに行ってしまったパソコン( …

血液型オヤジ