新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

出版社がつぶれサイトのみ独立 (12/6追記)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

これはある意味、未来を案じているようなできごとですね。

内外タイムス倒産でも 「くだらなさが面白い」サイトだけ存続 : J-CASTニュース

スポーツ紙「リアルスポーツ」を発行している内外タイムス社が2009年11月30日、自己破産申請を行った。(中略)サイトは「リアルライブ」と名を変え、別会社が運営していく。

Naitai magazine (ナイタイマガジン) 2009年 05月号 [雑誌]
Naitai magazine (ナイタイマガジン) 2009年 05月号 [雑誌]
ナイタイ出版 2009-04-04
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

スポンサーリンク
 

内外タイムズ社が自己破産した。
大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

出版社や印刷会社の倒産(自己破産)は今になっては珍しいことではなく、あえてネタにするまでもないのだが、注目したいのはサイトは存続していくというところ。
もちろん運営は別会社だ。
つまり、「下請けでやっていたIT企業が親会社の倒産をきっかけに独立」といった感じだと思う。
そして、「出版・印刷業界」に限って言えば、こういった形は今後増えてくるんじゃないかと思うわけだ。

ちなみに、倒産した「内外タイムス」社は従業員50名、下請けだったと思われる「フェイツ」社の従業員数も50名。
会社の規模もほぼ同じだとはなんとも皮肉なことだ。

なお「フェイツ」社は「リアルライブ」以外にもいくつかサイトを運営しているらしい。

当社に置き換えてみても、倒産してもWeb部門だけは独立してやっていけるようにしておきたい。
課題は営業力かなぁ。。

リアルライブ

内外タイムス倒産の内幕「オーナーの逮捕が決定打だった……」 – 日刊サイゾー  (12/6追記)

 - 会社経営, 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 茶尾 より:

    ナイタイマガジンは「ナイタイ出版」から発行されており、「内外タイムス」とは無関係なのでは?
    参考:http://1stepup.com/url/tclk

茶尾 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

忘年会シーズン、ピコ太郎のPPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)を強要する「ピコハラ」が話題。今年最後の流行語!?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そーいえば、娘が使うからと貯ま …

イラストレータCS3で一発モノクロ変換

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新しいマシンが来てアドビクリエ …

アベノミクスの影響?出版社の倒産が増えている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期ですね。 出版、印刷業界 …

no image
YouTuber「ヒカル」氏らVALU騒動の真実を語る。本丸は「VALU」本体? 代償として「NextStage」解散及び無期活動停止へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テキ屋の真実を暴く動画等で人気 …

no image
10年間景気上向きだったのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。10年間に及ぶの景気上昇がつい …

no image
まじめに今後を考えてみる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当面の選択肢としてあるのは、 …

インデザインCS3はモノクロ2階調の画像に注意!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。InDesign(インデザイン …

Macintoshが「OS 9」から「OS X」になって変化したこと【Illustrator】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はDTPの方はめっきりなの …

Webデザインはグラフィックデザインに近づく(と言っている人もいる)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webデザインとグラフィックデ …

Apple(アップル)の音楽SNS「Ping(ピング)」終了

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 5」発表で沸く …

血液型オヤジ