Apple(アップル)の音楽SNS「Ping(ピング)」終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「iPhone 5」発表で沸くAppleですが新しいものが出ればなくなる古いものもあります。
これが、企業の新陳代謝で新陳代謝のない会社からは良いものは生まれてこないのも事実。
今の日本の企業は新陳代謝がうまく行っていない気がしますね。
そのための仕組み(会社法、労働基準法)もうまく機能していないのかもしれませんが。。
さて、AppleにPingというiTunesと連携されたSNSがあるのをご存知でしょうか?
僕は使ったことなかったのですが、サービス開始当事はちらほらPing経由のツイートをツイッターでも見かけたことがありました。
ツイッターに近いシステムで、フォロー、フォロワーがいてその中で好きな楽曲等をシェアしていくという仕組みのSNSだったようです。
そのPingが米国時間9月30日を最後にサービスを終了するとのこと。
□ アップル、音楽SNSの「Ping」を廃止へ – CNET Japan
Appleの担当者は、ユーザーがPing内で作成したプレイリストは、同社のパブリッシュ可能なプレイリスト形式である「iMixes」に変換されると述べた。しかし、9月30日になると機能は利用できなくなり、フォローしているユーザーとフォローされているユーザーがすべて失われる。Pingのページは、すでにiTunesのメインページにリダイレクトされる。
色々要因は考えられると思いますがAppleのビジネスモデルの特徴のひとつ、クローズドがツイッター風SNSには合わなかったのかもしれません。
実際、タイムライン(なんてあったのかな?)はWeb上では見れませんし、iTunes会員でないと参加できないという足枷もありました。
残念ですがこれもまた時代の流れ、仕方のないことなのでしょうね。
□ iTunesの音楽SNS「Ping」、2日で会員100万人突破 – ITmedia ニュース
かつてはこんなこともあったんですねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ツイッター(Twitter)身売りなの?ディズニーやGoogleなどが検討
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SNS(というか、もはやインフ …
-
-
当社も必要?「パラダイムシフト」とは
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「パラダイムシフト」という言葉 …
-
-
Instagramのタイムライン(画像)がWeb上で見れるようになっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、今ひとつ活用しきれていな …
-
-
メールアドレス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。メールアドレスって、一般の会社 …
-
-
スマホ(スマートフォン)の電話番号で03が使えるようになる「03スマホ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、こうなってくると本当に固 …
-
-
実は伸びている印刷業界
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと古いデータなのですが、 …
-
-
「わいず熊谷店」に行った日のまとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「銀座KANSAI」熊谷星川店 …
-
-
格差社会はビジネスチャンス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。格差社会、格差社会なんて世間で …
-
-
動物占い(進化版)がマイブーム。性格診断が結構当たってる!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。随分前に結構流行ったのですが、 …
-
-
時代は「パズドラ」から「艦これ」へ、「艦隊これくしょん」はギャル×戦闘×カードの3コンボなブラウザゲーム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「パズドラ」から「艦これ」なん …