新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

秋葉原ヨドバシカメラの店内広告のお値段

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ヨドバシカメラのエレベーター部分に設置する広告の制作依頼がありました。
最近は、通常の印刷物よりもこういった仕事のほうが多いです。
そこで、クリエイティブディレクターが打ち合わせにいって聞いた話。

一日に5万人近く(POSシステムによる実際にレジを通ったお客の数が2万人平均だそうです)、休日ではさらにその倍10万人近くもの人が行き来する秋葉原ヨドバシカメラの店内広告の広告料金っていくらだと思います?

スポンサーリンク
 

もちろん、制作費はかかります。うちもデザインするわけですからね。
だいたい100万くらいかかるそうです。
実際うちがどこまでやってどれくらいもらえるかは僕が絡んでいる仕事でないので分かりませんが、制作費だけで100万もかかってしまうのは特殊な加工や設置等が必要だからだと思います。
そのうち、うちに入ってくるのは10%程度なんじゃないかなぁ。。わかんないけど。。

制作費だけでそれだけかかるわけですから広告費も入れたら結構いっちゃうんじゃないかと思いがちですが、実は広告費は無料だそうです。

ということで、制作費が100万かかろうとかなりお得な広告になるわけです。
ただし、いい場所は大手さんにとられてしまうためあまり目立つ場所は頂けないようです。
このあたりはヨドバシカメラさんに決定権があるんでしょうね。
もっとも、お店側も「店内広告」=「POP(ポップ)」になるわけで、
販売促進につながっていくのでお互いにプラスになっているんですね。

ちなみに、店頭ショーウインドウへの展示は有料。
店前でティッシュ配りをしたり、プロモーションイベントをする場合も有料で(おそらく場所代として)5万程度かかるそうです。

 - マーケティング, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Facebook及びツイッターからの当ブログへの流入

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、mixiチェックからの当 …

日本では10年後くらい?患者の3人に2人がオンラインで病院予約

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットって医療と相性い …

no image
5月のヒットキーワード及びヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先月はまた、一勝負に出た感があ …

女子・女性の仕草で本音(好意?嫌悪?)を見抜く方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは参考になる!ということで …

no image
オンライン決済(電子決済)方法一覧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、あちらこちらからオンライ …

ブラック企業公表案、自民党が参院選のマニフェストに盛り込む可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、賛成です! □&nbsp …

no image
「どんなツイートがRTされやすいのか?」が意外と勉強になる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなサイトがあったとは。■& …

ヘッダー広告のサイズを468×60から728×90に変えた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログのヘッダー部に貼ってい …

no image
ネットの不思議話01 クリック募金

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットの世界は不思議なことがい …

いつの間にかIE6のシェアがこんなに減っていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、IE6(Internet …

血液型オヤジ