関連検索ワード
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近、YahooにもGoogleにも関連検索ワードってのがある。
ワード検索をしたときに、そのワードに関連のある検索項目を表示させてくれるサービスだ。
おそらくこれは、そのワードでの検索回数が多いから表示されるのであろう。
では、どうしたらそこに表示させることができるのか考えてみる。
1. 表示させたいキーワードで何度も検索をかける。
こいつはおそらくIP等の関係で無意味だろう。
2. 逆SEO対策で、社名(固有名詞)で上位に表示させない。
このことで、社名にキーワードが付加されて検索されることが多くなり、
(「プロットファクトリー パソコン教室」といった感じ。)
結果、関連検索ワードとして表示されやすくなる。
こっちのほうがよさそう。
これからのサイトは固有名詞ではヒットさせない方がいい!? のかもしれない。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
投稿、固定ページ等、記事が複製できるプラグイン「Duplicate Post」【WordPress】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。概ね「livedoor Blo …
-
-
2012年11月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ停滞気味もPVも落ち …
-
-
世の中は進化してます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザインからシステム・マーケテ …
-
-
意外といいかもRSS
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで使ってる人を見たことがな …
-
-
当ブログをリンクさせて頂いたサイト(常時更新)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。相互リンク用のページです。常時 …
-
-
Photoshopでスライスをまとめて削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、生徒さんに聞かれてすぐ答 …
-
-
Web(ウェブ)でモリサワフォントが使える日がくる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の記事だが、モリサワ …
-
-
SEOは難しい。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久々にSEOの話。
-
-
MacOS9の人はデザイン見本すら見れない時代
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、印刷物をやっているデザイ …
-
-
ブラウザは速度で争う時代になってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、使ってないからどうでもい …
- PREV
- サイト利用状況のアンケート
- NEXT
- ネットの不思議話03 MAILER-DAEMONさんにマジ切れ