「disる」とはどんな意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
久しぶりにどんな意味シリーズ。
ツイッター等でもたまに見かけるこの言葉。
「disる」とはどんな意味なのか調べてみました。
【PR】Too Gangster: The Best of Diss Tracks
アーティスト:Various Artists
販売元:Urban Kings Ent.
発売日:2007-11-27
レビューを見る
と、その前にひとつのつぶやきを紹介。
□Twitter / JP: 日本人へのお願い:「ディス」って15年か20年前のア …
「ディス」って15年か20年前のアメリカスラング。15年前。15年。前。今更使うって意味分からない。そして、基本的にdisじゃなくてdissだよ。
ということで、いきなり間違えてしまっていますね。
「disる」じゃなくて本当は「dissる」が正解。
ってか、「る」 をつけた段階で正解じゃないですね。
そういう意味では「disる」でも正解です。
もともとはアメリカのスラング(俗語)だったようですね。
ちなみにwikipediaにはこう解説されています。
ディスリスペクト (disrespect) =軽蔑、無礼の動詞形で、侮辱、軽蔑するなどという意。
リスペクト(敬意)の反対の意で、主にヒップホップ系のブラックミュージックアーティストやそのリスナー達の間で良く使われる言葉。日本語では、「ディスる」「ディスられる」という使い方をしている。
「disrespect」から来ている言葉となっていますが、これだと「dis」で間違ってないような気がします。
念のため英語版Wikipediaで「diss」を検索してみると以下のページがヒットしました。
Chromeの翻訳機能を使って翻訳、引用しているので日本語がちょっと変。ごめんなさい。
ほぼ全面的にはラップ のジャンル の人々 、他のさに向かって発言を見下すようなことの曲。
ちなみに「dis」ではそれっぽいのが見つからなかったのでアメリカではやはり「diss」が正しいようです。
つまり、「disる」の本来の語源は「disrespect」ではなく「Diss track」ということになります。
もっとも意味合いは「disrespect」と殆ど同じみたいなので、「Diss track」自体が「disrespect」から生まれた言葉かもしれません。
で、どんな意味かというと、
軽蔑する; 非難する.
なんと、英和辞書にしっかり「dis」として掲載されていました。
でも、日本の辞書ですからねぇ。。
ということで、最後に英語の辞書でも調べてみました。
こちらにもちゃんとありました。
とはいえ、しょせん辞書。
実際、過去のアメリカラップシーンでdissという言葉が使われていたのは事実です。
そして、おそらく、いまここで「disる」という言葉を使っている人たちはひょっとしたらそういった時代背景を意識して使ってるのかもしれません。
ま、いずれにしても日本では「disる」で問題ないと思います。
もしくは、「ディスる」 ってしちゃえば絶対間違いないかと。
もっとも、それ以前に「軽蔑する」「非難する」なんて意味の言葉、あまり使わないのが一番なのでしょうけれど。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
コメントを付加するときは非公式RTじゃなくQT【twitter】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)は …
-
-
LinkShare(リンクシェア)がグラフィックとの提携を辞めてしまったのでグラフィックアフィリエイトプログラムに登録してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたリンクシェアとの提携を …
-
-
「熊谷B級グルメ大会」で「行田ゼリーフライ」と「熊谷ホルどん」を食す
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。待ってたかいがありました。熊谷 …
-
-
Twitter(ツイッター)でbot(ボット)を見極める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの使い方は人それぞれ …
-
-
ネットワークのトラフィック状況を確認するコマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日pingを紹介しましたがそ …
-
-
「食べログ」あてにならん!ってか、そもそも「食べログ」って何?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらの記事を。□&nb …
-
-
ケータイに掛かってきた電話をiPhoneに転送するようにした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneを買ってこのかた、 …
-
-
初スキャンダルも好感度アップ!? AKB48「渡辺麻友」さんのプライベートInstagram(インスタグラム)が流出
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遅かれ早かれいずれは流出します …
-
-
たぶんmixi(ミクシィ)はもうだめだと思う。赤字転落売上大幅減
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分の娘もまったくmixiには …
-
-
Dreamweaverの同期機能を使いこなす。動的サイトは「クローク」機能で同期対象から外す
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、こんな便利な機能だったら …