「ゆうちょ銀行」の振り込み先は支店名が漢数字でよくわからない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
なぜ、ゆうちょ銀行だけが他の銀行と仕様が違うんでしょうね。
まずは、ゆうちょ銀行の通帳を見てもらいましょう。
番号はまだ口座番号だろうと判断つくけどなぜ一桁多い8桁なの?
そして、その前の記号ってなに?
先日、娘の通っている中学校指定の口座が「埼玉りそな銀行」から「ゆうちょ銀行」に変わり、
仕方なく、以前から持っていた「ゆうちょ銀行」に現在のメインバンク「住信SBIネット銀行」からお金を振り込もうと思った際、
支店名が分からない。
そこで、ネットで調べてみたところなんと、ゆうちょ銀行の支店名は3桁の数字、しかも漢数字だということが判明。
こりゃわからんて。
で、通帳を見てみると上記の通り書いてありました。
でもねぇ。。
最近、都市銀行では通帳を発行しないところもあるくらいです。
自分も最近はカードした持ちません。
ここはひとつ、民営化したことですし「ゆうちょ銀行」さんも、他行に合わせた表記に変えたほうがいいんじゃないかと思うのですが。。
まあ、もともと親方日の丸の元、経営されていた会社なので殿様商売、合わせる必要もなかったのもわかります。
また、そういった環境下でシステムを構築してしまったので、今更変えるのに莫大な貸金がかかるというのもなんとなく分かります。
とはいえ、ぶっちゃけ学校指定でもなければ「ゆうちょ銀行」使ってなかったと思います。
「住信SBIネット銀行」なんてセブンイレブン(セブン銀行)で引き落とし無料だし、株(別口座が必要)もできるし、馬券も買える。
都市銀行だって「埼玉りそな銀行」あたりは夕方5時まで窓口での受付を行っていたりと企業努力してるわけです。
と、そんなこと言ってもさすがにすぐにはなかなかね。
ITでどれだけ便利に、どれだけ革新的にシステムが変えられる環境になったとはいえ、人間の動き、こと組織となるとなかなか簡単には変えられないわけです。
なんでもそう。
傷はすぐには治らないのと一緒で徐々に悪い部分が淘汰されて良くなっていくわけですからね。
ちなみに自分、都市銀行は「埼玉りそな銀行」、ネット銀行は「住信SBIネット銀行」使ってます。
埼玉県民だし、5時まで窓口開いている「埼玉りそな銀行」おすすめ。
ネット銀行は便利さが売りなんで機能重視でいいと思うのですが全国のセブンイレブンで手数料なしでいつでもお金がおろせるのが「住信SBIネット銀行」の強みでしょうかね。
最近は、株や競馬の馬券を買ったりも出来るみたいなので、ちょっと財テクやってみようかなぁと考えてます。
多少はお金に余裕も出てきそうな感じですし。
金まみれの人生なんてちょっと嫌ですが、まあ、生きていくためにはしかたがないと思ってゲーム感覚でやっていけたらと思ってます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
やはり金は人の心を荒らす。現金バラまき社会実験「Hidden Cash」で公園破壊
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介した「@Hidden …
-
-
クリエイターのための独立ガイド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。よさそうな本を発見。 都内でフ …
-
-
ついに日本でもGoogleマップに渋滞情報。もうカーナビはいりません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外で車載ナビ(カーナビ)の売 …
-
-
マジ、氷河期突入か? 太陽に異変。黒点が少なく地場転換が行われていない模様
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日も寒いですね。 熊谷では本 …
-
-
RSSリーダーは終わった?「Google Reader」7月1日で終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。びっくりしました。今日、Goo …
-
-
Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [後編]
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Flickr(フリッカー)の …
-
-
空気を読む国「日本」報道の自由度ランク72位。G7で最下位
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本じゃテレビや新聞などの報道 …
-
-
今後、機密情報はメール(デジタル)ではなく紙(アナログ)で。これは正しい流れだと思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなニュースが話題になってい …
-
-
Google風ツイッタークライアント「BossKitter」で社内でも安心
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。見た目がGoogle検索そのも …
-
-
ついにキタ? ヤマダ電機が赤字転落で安売り家電量販店業界頭打ちか
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「安売りからは何も生まれない」 …