WordPress(ワードプレス)の管理バーの高さを無視させたり、非表示にさせたりする方法
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
WordPressでデザインをカスタマイズする際、邪魔になるのが管理バー。
「position:absolute」なんて使っちゃうとこんな感じで、ユーザー側と管理者側で見た目が変わってきちゃうんです。
そんな時は管理バーを削除しちゃうのがいいのですが、それはそれで管理がしづらくなったりして。。
そこで、一番いい方法を探ってみました。
まずは管理バーを削除しちゃう一番簡単な方法です。
これは、WordPress(ワードプレス)の管理画面から「ユーザー」→「あなたのプロフィール」と行くことで可能です。
ここで、ツールバーにある「サイトを見るときにツールバーを表示する」のチェックを外して「プロフィールを更新」すればOK!
これはこれで簡単でいいのですが、もうちょっと細かい設定をしたい時はテーマのfunction.phpにいろいろ書いていくといいです。
たとえば、以下のように書くと、上記同様、管理バーを削除することが出来ます。
return false;
}
add_filter( ‘show_admin_bar’, ‘mytheme_kill_admin_bar’ , 1000 );
ただ、個人的には管理バーは削除したくないんです。
とは言え、管理バーが表示されることでレイアウトが崩れちゃうのはいけない。
それだったら、管理バーの高さを無視させることは出来ないか?
できました。
具体的には
「外観」→「テーマ編集」→「function.php(テーマのための関数)」と行き。
末尾に上記ソースをコピー&ベースとして「ファイルを更新」すればOKです。
こんな感じ。
デザイン上、被ってしまっているところもありますが、これだったらレイアウト自体が崩れることはありません。
他にも管理バーの高さを変えたり、項目を削除、追加したりもできるようです。
詳しくは以下のサイトをご参考下さい。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ツイッター(Twitter)の仕様変更で「EasyBotter」が動かなくなったのでバグフィックスした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。数日前からつぶくまくんのつぶや …
-
-
「ダウンロード」とブログに書くのは危険
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログの記事に安易に「ダウンロ …
-
-
Facebook(フェイスブック)をきっぱりすっきり辞める方法(アカウントの削除)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、アカウント乗っ取りの実験 …
-
-
「tsudaる」って言葉知ってる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターをやっていると「ts …
-
-
これはすごい。iPhoneの隠しコマンド一覧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの隠しコマンドとい …
-
-
WordPress(ワードプレス)を会員制のサイトにする方法2 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、紹介した方法では、 部分 …
-
-
Flashでプルダウン(修正)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に書いた記事に間違いがあり …
-
-
今後書きたいこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、考える時間がないので書き …
-
-
ワードプレス(WordPress)のアップグレードをちゃんとやってみた【さくらインターネットの場合】 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ワードプレス(Wordpres …
-
-
スマホ(スマートフォン)を機種変した時のLINE(ライン)の移行手順と注意点【Android→iPhone編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホをiPhoneに変えた旨 …