新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ブログ(WordPress)とgoogle+の連携ができなくなっていたらチェックすること

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ブログ(WordPress)とツイッター、ブログ(WordPress)とFacebook、そして、ブログ(WordPress)とGoogle+とを連携させている当ブログですが、なぜだか随分前からGoogle+だけ連係ができなくなってしました。
おそらく、仕様変更により、再設定が必要になってしまったんだと思うのですが、面倒でやってなかったんです。

で、改めて設定を見なおしたところ、これが結構深いところにあってなかなか見つからなかったのでネタにすることにしました。
なんと、説明に要する画像が11枚。
ちょいと長いですがブログ(WordPress)とGoogle+の連携がいつの間にかできなくなっていた人はチェックしてみてください。

スポンサーリンク
 

まずは、ブログと連携させているGoogle+ページのアカウントを管理しているGoogleアカウントでGoogleにログインしている状態からスタートです。

  1. 左上、■が9つ並んだアイコンをクリックしてGoogle+をクリック。
    WordPress→Google+連携01
  2. 同じく左上、自分の顔アイコンをクリックして対象のGoogle+ページのアカウントをクリック。
    WordPress→Google+連携02
  3. 今度は右メニューから「設定」をクリック。
    WordPress→Google+連携03
  4. 一番上「全般」にある「管理」をクリック。
    WordPress→Google+連携04
  5. 今度はずっと下の方、「他のアプリとアクティビティの管理」にある「アプリと投稿への +1 を管理」をクリック。
    WordPress→Google+連携05
  6. アプリのタグをクリック。ここがわかりづらい。
    WordPress→Google+連携06
  7. 対象の連携設定(この場合「WordPress」)をみると「自分だけ」になっています。
    これだと、他の人にブログの記事を読ませることができません。
    そこで、「編集」をクリック。
    WordPress→Google+連携07
  8. 「自分だけ」になっている部分をクリック。
    WordPress→Google+連携08
  9. 「一般公開」を選びます。
    WordPress→Google+連携09
  10. 最後に、「保存」をクリックします。
    WordPress→Google+連携10
  11. 以上でOK。「一般公開」に変わっていますね。
    WordPress→Google+連携11

ふぅ。。長いよ。

いずれにしてもGoogle+にブログが連携できなくなってしまった人はこちらを確認にしてみるといいと思います。

WordPressの場合、プラグイン側で連携設定できますが、もし、プラグインで設定しても連携できてないようでしたらこちら、チェックしてみるといいと思います。
ちなみに自分の場合はJetpackを使っていて急に連携できなくなりました。

 - WordPress, 覚え書き , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「NISA(ニーサ)」とは「NEET(ニート)」とも「ニーソ」とも違う投資非課税制度だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新語・流行語大賞で初めて聞いた …

タコ足配線の恐怖

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社のNAS(簡易データサーバ …

LINE(ライン)で思いもよらない友だちからのメッセージを防ぐためにチェックしておきたい3つの項目

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いの女子でスマホを持って …

Facebook(フェイスブック)でやると嫌われてしまうかもしれない行動

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あっという間にmixiを追い抜 …

no image
タスクマネージャーでプロセスを調べてみたWindows2000

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回は初めてWindows20 …

Facebook(フェイスブック)で大量の誕生日(バースデー)メッセージをもらった時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さすがにね。 誕生日の日にこん …

「ダウンロード」とブログに書くのは危険

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログの記事に安易に「ダウンロ …

ワードプレス(WordPress)、トップページとは別の場所で記事一覧を表示させる方法 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ワードプレス(WordPres …

シャットダウン時のOSアップデートはネット接続がなくても可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知りませんでしたよ。 先 …

TwitterとFlickrを連動させよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitterとは言わずとしれ …

血液型オヤジ