ブログ(WordPress)とgoogle+の連携ができなくなっていたらチェックすること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ブログ(WordPress)とツイッター、ブログ(WordPress)とFacebook、そして、ブログ(WordPress)とGoogle+とを連携させている当ブログですが、なぜだか随分前からGoogle+だけ連係ができなくなってしました。
おそらく、仕様変更により、再設定が必要になってしまったんだと思うのですが、面倒でやってなかったんです。
で、改めて設定を見なおしたところ、これが結構深いところにあってなかなか見つからなかったのでネタにすることにしました。
なんと、説明に要する画像が11枚。
ちょいと長いですがブログ(WordPress)とGoogle+の連携がいつの間にかできなくなっていた人はチェックしてみてください。
まずは、ブログと連携させているGoogle+ページのアカウントを管理しているGoogleアカウントでGoogleにログインしている状態からスタートです。
- 左上、■が9つ並んだアイコンをクリックしてGoogle+をクリック。
- 同じく左上、自分の顔アイコンをクリックして対象のGoogle+ページのアカウントをクリック。
- 今度は右メニューから「設定」をクリック。
- 一番上「全般」にある「管理」をクリック。
- 今度はずっと下の方、「他のアプリとアクティビティの管理」にある「アプリと投稿への +1 を管理」をクリック。
- アプリのタグをクリック。ここがわかりづらい。
- 対象の連携設定(この場合「WordPress」)をみると「自分だけ」になっています。
これだと、他の人にブログの記事を読ませることができません。
そこで、「編集」をクリック。
- 「自分だけ」になっている部分をクリック。
- 「一般公開」を選びます。
- 最後に、「保存」をクリックします。
- 以上でOK。「一般公開」に変わっていますね。
ふぅ。。長いよ。
いずれにしてもGoogle+にブログが連携できなくなってしまった人はこちらを確認にしてみるといいと思います。
WordPressの場合、プラグイン側で連携設定できますが、もし、プラグインで設定しても連携できてないようでしたらこちら、チェックしてみるといいと思います。
ちなみに自分の場合はJetpackを使っていて急に連携できなくなりました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
2ちゃんねるへのあてつけ?livedoorニュースは堂々引用可能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、いまさらこういったことを …
-
-
YouTubeとFacebookを連携させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ連携を止める方法を …
-
-
SNSでアップした画像は削除できないことがある
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SNSでは、画像を削除してもし …
-
-
「インクジェット用紙」とは何を指す?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。週末行っているパソコン教室で生 …
-
-
iPhoneでOSのバージョンを確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カメラでズームのできる無料アプ …
-
-
LINE(ライン)で思いもよらない友だちからのメッセージを防ぐためにチェックしておきたい3つの項目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いの女子でスマホを持って …
-
-
「Windows 7(64bit)」に「Photoshop Elements 2.0」をインストールする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。生徒さんがパソコンを買い換えま …
-
-
Adobe系ソフトの初期化コマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「フォトショップが立ち上 …
-
-
炎上は一部の人たちが作り上げている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Tumblr(タンブラー)でも …
-
-
GREE(グリー)のiPhoneアプリはログアウトできない?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。せっかくGREEのダミーアカウ …