新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

何のため?パソコンを破壊するUSBメモリ「USB Killer」。ってか、普通に電流流せば壊れね

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なんだかまたわけのわからんガジェットというか製品が出回っているようです。
「USB Killer」という名のこのガジェット。
何かというと、USB端子に差し込むことでそのPCを破壊することができるUSBメモリです。
USBメモリってことはちゃんとメディアとしても使うことが可能ということなんでしょうか?

□ ポートに挿すとPCを物理的に破壊してしまう驚異のUSBメモリ「USB Killer」 – GIGAZINE.

仕組みを詳細に解説していますがそんなことはどうでもよく、何のためにこういったものを出すのかです。

IT

スポンサーリンク
 

そもそも、パソコンを破壊するだけだったらそれこそ、USB端子等に強電圧を加えたりすれば一発だと思うんです。
ただそれをUSBメモリ風にしたというところがポイント。
つまり、破壊しようと思わずとも、USBメモリのつもりで使っていると知らん間にパソコンが壊れているわけです。

これは怖い。

これを使えば、嫌なやつにUSBメモリとして渡して、気づいたらPC破壊! なんていう使い方もできそうですね。
なるほど。そのためのグッズなのか! ってか、それくらいしか使い道ないよね?

実際入手できるかどうかは分かりませんが、以下に作者の記事(英語)がありました。
□ USB Killer
ホント、いろんなことを考える人がいるもんです。

 - 告知・紹介・ニュース , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Firefox 3はメモリ使用量で1位

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブラウザはSafariもいい …

脱原発俳優「山本太郎」氏が「ビートたけしのガチバトル2011」に出演(31日追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。28日21:00はTBSを見よ …

「ネット選挙」始まってた。東京都議会議員選挙でのネット使用状況

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東京都議選まっただ中のようです …

no image
「iPhone 5」「iOS 6」の機能で日本では使えないもの

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかんだいってやっぱり「i …

今度はマジ?液体からセシウムを99.9%取り除ける技術

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。らしいらしいで結局できないなん …

将来のスマホ(スマートフォン)は画面割れを自ら修復してくれるらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々進化してきている昨今ですが …

docomo(ドコモ)は自民党になれるか? ついにiPhone(アイフォーン)がdocomoから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パワーバランスというものは企業 …

no image
結局いけず。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、コラブロさん主催「東芝モ …

no image
バーチャファイター2が登場(P905i)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□セガ、「バーチャファイター2 …

no image
Google Chromeはまだやめたほうがいい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□Google Chromeに …

血液型オヤジ