ゆるキャラも中の人の個性の時代。「ふなっしー」に続け「にゃんごすたー」の特技はドラム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
きぐるみだから中の人はどんな人でも良い。という時代は既に終わったのかもしれません。
船橋市の非公式ゆるキャラが大人気になったのは、中の人の活躍もありました。
甲高い声で、「ふなっしー!」と雄叫びを上げながら近くにいる人に突進する様は、笑点で「林家たい平」さんにモノマネされているように、ふなっしーの中の人ご本人でないとなかなかできることじゃあありません。
で、最近話題の「にゃんごすたー」というゆるキャラは、なんと、ドラムが非常に上手いとのこと。
YouTubeにもいろんな動画が掲載されていますが、なんと、X JAPANのYOSHIKIさんご本人の前でX JAPANの名曲「紅」を叩いたドラムプレイの動画があるので紹介します。
いやこれマジ上手い!!
「にゃんごすたー」ですが、なんでも青森県黒石市のゆるキャラで、ゆるキャラグランプリ2016にもエントリーしていたようです。
情報源: にゃんごすたー|ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト
残念ながらゆるキャラグランプリでは振るいませんでしたが、このドラムプレイの実力があれば、これから人気急上昇ってのもありえなくもない。
そもそも、あの、「ふなっしー」も非公式であったがゆえ(なの?)ゆるキャラグランプリには選ばれなかったですもんね。
そんなこんなでこれからは、ゆるキャラ自身の要望も去ることながら、中の人にも個性が求められる時代になってきてしまったのかもしれません。
そういう意味で、我が熊谷市「ニャオざね」もたとえばスゲえダンスが切れる人なんかに中の人やってもらって、イベントの度にキレッキレダンスを披露してもらうなどしていけば、徐々に認知度があがっていくんじゃないでしょうか?
ムーンウォークやるニャオざね見てみたいです。
きぐるみの中の人という仕事も、体力さえあればつとまるということではなくなって来てしまった。
プラスワン。何か、強みが必要だということでしょう。
逆に言うと、第一線を退いたエンターテイナーの人なんかが、きぐるみという強みを逆手に再び脚光を浴びるという構図もありえそうな気もします。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
インターネットは強者のツール? #2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。弱者が強者に勝つためには強者と …
-
-
アメブロ(アメーバブログ)をまともにはじめてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメーバなうがiPhone(ア …
-
-
このCMの続きはWebにはありません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ロナウジーニョの起用。Webサ …
-
-
「忘れられる権利」もう始まってた!Google(グーグル)既に数万件のリンクを削除
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外でのお話。Googleが「 …
-
-
ネットの不思議話01 クリック募金
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットの世界は不思議なことがい …
-
-
「熊谷B級グルメ大会」で「行田ゼリーフライ」と「熊谷ホルどん」を食す
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。待ってたかいがありました。熊谷 …
-
-
ソフトバンクから人型ロボット「Pepper」発売へ。人工頭脳はインターネット上のクラウド?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、比較的おとなしめだ …
-
-
Twitterfeedがリニューアル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからかわかりませんがTwi …
-
-
HTMLを学校で習う日がくる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとしたらもうやっているの …
-
-
いじめをなくすには犬を飼え。猫じゃダメです
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いじめが問題視されていますが、 …