新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「MySoundフル」の解約方法【docomoのスマホ契約後の有料サービス解約手順】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

NotTV」に続いては「MySoundフル」の解約方法(解約ページの行き方)です。

□ 音楽ダウンロード・着うた配信サイト【MySound】

ウッドベース

スポンサーリンク
 

なお、「MySoundフル」に関しては入会時にポイントが与えられるので、ポイントを使いきってから解約したほうがお得です。
自分も3、4曲、落とさせて頂いてから解約しています。
(「MySoundフル」は、着信音から通常の曲までの「音楽データ」を配信しているサイトです)

思う存分ダウンロードしたら解約手続きです。

  1. まずは、サイトトップより一番下まで降りて「お客様サポート」をタップ。
    プルダウンで表示されたメニューのこれまた一番下「月額退会」をタップ。
    MySoundフル退会01
  2. 案の定足止めされますが、無視してまたも一番下の「MySoundフル350コースを退会する」をタップ。
    MySoundフル退会02 MySoundフル退会03
  3. アンケートを勧められます。
    アンケートくらいはやっておいてあげようと自分は「はい」をタップしました。
    面倒くさい人や「いいえ」をタップすれば「11.」に飛ぶと思います。
    MySoundフル退会04
  4. 退会アンケートに答えたら「退会手続きへ進む」をタップ。
    MySoundフル退会05 MySoundフル退会06
  5. 最後の確認を求められるので「退会する」をタップ。
    この時、Wi-Fiにつないている人はWi-Fiを切っておくと手続きがスムーズに進みます。
    MySoundフル退会07
  6. 以下、NotTVの時と同じ。
    Wi-Fiを切らないとdocomoIDを求められてしまうので注意。
    □ 「NotTV」の解約方法【docomoのスマホ契約後の有料サービス解約手順】

以上となります。
比較的分かりやすいところに退会リンクがあったり、アンケートが省略できたりとNotTVよりは良心的な気がします。

 - Android, 携帯電話・スマホ, 覚え書き , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

YouTubeのチャンネルを作ったらまずすべき1つのこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室の生徒さんがカラオ …

no image
正月早々

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自宅兼会社で使っているノートパ …

センタリングさせるデザインで「absolute」が使えない【CSS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、CSSでセンタリングさせ …

no image
携帯サイトもリンクポピュラリティが重要

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイト(モバイルサイト)の …

「クラウド・ファンディング」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「CAMPFIRE(キャ …

iPhone用ツイッタークライアント「TwitBird」に関して注意すること (6/26追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最終的にこれに決まりそうなiP …

ブログやサイトにカレンダーを簡単に置く方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さんに自分で編集できるカレ …

no image
「iPhone 3GS」のバッテリーを長持ちさせる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 3G」のバッテ …

「Aterm WM3600R」のファームウェアをアップデートした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WiMAXのモバイルWi-Fi …

Flickr連携があったのでinstagram(インスタグラム)を始めてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の中では何かの最終到達点とい …

血液型オヤジ