スマホ(スマートフォン)を機種変した時のLINE(ライン)の移行手順と注意点【Android→iPhone編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
スマホをiPhoneに変えた旨は先日ネタにしてました。
docomoのAndroid「GALAXY S5」からのNMP(ナンバーポータビリティ)を使ったソフトバンクiPhoneへの機種変だったのですが、
やはり、ちょっと違うところがちらほらでてきています。
そのあたりはまた後日ということで、今回は、電話帳を移行して、最初にインストールしたアプリ「LINE(ライン)」の設定について書いていこうと思います。
もちろん、旧スマホでもLINEは使っておりまして、そのあたりの設定、連絡先等を一括で新しいスマホに移す方法です。
ただ、一点だけこの方法の難点があります。
それは、トーク履歴が一切見れなくなるということです。
そこがトークの良いところでもあるのですが、トークに関してはやり取りはその場で終わってしまっているので、サーバー等に残っていないんです。
加えて、機種変時に新しいスマホに移すこともできないようです。
だったら、古いスマホにずっとLINEをインストールしたまま残しておけばいいのではと思うかもしれませんが、これも見れないようになってしまってました。
このあたり、ひょっとしたら回避する方法があるかもしれません。探してみます。
そんなわけで、トーク履歴だけは消えちゃいますのでご注意ください。
それでは、早速手順を説明します。
まずは、旧スマホ、「自分の場合はAndroid(GALAXY S5)」からです。
なお、前提として、LINEに電話番号及びメールアドレスを設定しておく必要があります。
- まずは設定画面を出します。「…」→「*」とタップ。
- 「アカウント引き継ぎ設定」をタップします。
ここで、「アカウント」をタップすると自分のLINEアカウントに電話番号やメールアドレスが登録されているか確認できます。
まずは、一度見ておいたほうがいいかも。
- スイッチをオンにするとアカウントの引き継ぎができるようになります。
24時間以内に新しいスマホで設定しましょう。
と、旧スマホ側では以上となります。引き継ぎ、新スマホ(自分の場合は「iPhone 7 Plus」)での設定です。
- まずは「LINE」をインストール、起動します。
ちなみに自分、最初「@LINE」を起動してました。
間違えないように注意^^;
起動したら「ログイン」です。
- 今まで使っていたアカウントと紐付いているメールアドレス、パスワードを入力します。
- はい。出ましたね。
『以前に使用していた端末ではLINEを利用できなくなります。
また、「ログイン」すると、トーク履歴は削除されます。』
OKをタップ。
- 次に、LINEアカウントと紐ついているスマホの電話番号を入力します。
電話番号を登録していない人は別の手順になると思います。
(最近はFacebookアカウントとかでもLINEが使えるようです。)
- ショートメール(SMS)で人書番号が届きます。
- これをLINE側に入力。
- 連絡先へのアクセスを許可するか聞かれるのでこれは許可でいいと思います。
気になる方は「許可しない」でおきましょう。
で、ついでに自分は「年齢認証」もしておきました。
- 年齢認証はソフトバンクのサイトで行います。
(docomoの人はdocomo、AUの人はAUのサイトになると思います)
- 以上で、無事、LINEアカウントの引き継ぎは終了です。
最後に通知の設定。これは「許可」にしておきましょう。
以上となります。
くれぐれもトーク履歴が無くなるのだけは覚えておいてください。
どうしてもトーク履歴を残したいという方は、新しいアカウントをつくっちゃうのがいいかもしれないですね。
電話帳から友達を自動で追加できる機能があるので、電話帳さえしっかり引き継ぎできていれば、それほど困らないんじゃないかなぁと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
iPhoneでツイッターの新規アカウントを作成する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の記事に対して「できない」 …
-
-
F-05Aで時報を止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さっそく「F-05A」ネタです …
-
-
ワードプレス(WordPress)で公開ディレクトリを変える方法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやら「プロット・ファ …
-
-
Web制作に役立つブログ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web制作に役立つブログを紹介 …
-
-
Twitter日本語版がやっとドコモケータイに対応
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本語版TwitterのNTT …
-
-
マーケティングに使えそうなツール
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webマーケティングに使えそう …
-
-
AU(KDDI)から出るのは「iPhone 4S」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日深夜、アップル(Apple …
-
-
ネットショップはもはやスマホ(スマートフォン)対応は当たり前。ブログやWebサイトも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分の周りにもパソコンじゃ買わ …
-
-
Facebookで「シェア」ができるブックマークレット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「いいね!」と「シェア」の違い …
-
-
「ソーシャルエンタープライズ」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね。 3つも聞いたことのな …