これから「環状交差点(ラウンドアバウト)」が増えてくる理由
2015/05/06
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ゴールデンウィークのさなか、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
自分は今年は特に予定がないので運転免許の更新なんて行ってきました。
埼玉県民は鴻巣市にある運転免許センターで更新手続きを行います。
ゴールド免許の方は警察署でも可能なのですが日曜日だったので免許センターでしか手続きが行えなかったんです。
まあ、まわりが警察官ばかりの警察署よりはリラックスして更新手続きできるかなぁというのもありましたし。
(別に悪いことしてるわけじゃありませんが。。)
で、せっかくなのでブログのネタの一つも仕入れて来ようと講習もまじめに受けていたのですが、
どうも、今後は「環状交差点(英:ラウンドアバウト)」ってのが増えてくるとのことをいっていました。
環状交差点ってのはこんなやつです。
道交法改正、環状交差点スタート 全国15カ所、新標識も – 47NEWS(よんななニュース) via kwout
直進どうすんの?という話はやめておきましょう。
たぶん、立体交差点と組み合わせればなんとかなるんでしょう。
で、環状交差点が一般的な交差点に比べて良い所として3つ上げていました。
- まず、信号機がいらない。
- そのことで、電気がかからない。
- そして一番の理由が交通事故が減る。
だそうです。
なるほど、これは色々とよさそう。
でも、直進どうすんの?という話はやめておきましょう。
で、この環状交差点が取り沙汰されるようになったのはどうも、東日本大震災の経験もあったようです。
震災のとき、信号機が停電で止まってしまい、交通に支障が出てしまいましたよね。
これを経て、電気のいらない環状交差点が注目されるようになってきたようです。
「直進どうすんの?」という疑問は置いておいて、
むしろ、「何故そこまで直進したがるの?」「急いで真っ直ぐ進むだけが正しい訳じゃないんだよ?」
などという人生とは何たるかも教えてくれている環状交差点。
これから、そこかしこで見かけるようになるかもしれません。
その時は、直進のことは考えずに暖かく見守ってあげましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ネットの不思議話02 ヤフオクにあった変なモノ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。01は、6月21日にやってます …
-
-
堀江貴文氏(ホリエモン)がブログを再開
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ほりえさんのアメブロ|渋谷で …
-
-
2058年から来た未来人によると第三次世界大戦は2021年から主戦場は北中国
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マジで戦争起きちゃうのかなぁ。 …
-
-
「AKIRA(アキラ)」を久しぶりに見てみたら「こんなもんだったかなぁ」と感じた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。映画(劇場版)は見てたかなぁ。 …
-
-
日本では資本主義はどうなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏スペ最後は「資本主義」です。 …
-
-
ジャニーズ事務所の次期社長は近藤真彦(マッチ)氏という話 by 7人目の「SMAP」J氏
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7人目のSMAP、J氏がSMA …
-
-
マネタイズの下手な紙のライターと文章の下手なウェブライターどっちが正しい?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、こういうのって価値観の …
-
-
豊洲市場より築地市場は危険? 小池百合子知事の豊洲マッチポンプをわかり易く解説
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。騒げば話題になり、そこに正しい …
-
-
「さおだけ屋」が潰れないのは詐欺だから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中には不思議な仕事が存在し …
-
-
近日(今日?)、東海地震(南海トラフ地震)が起きるという噂。念のため覚悟、対策しておきましょう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、今日大地震が来るみたい …









