新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Google怖い。ハンドル名で検索したら顔写真及び個人情報(住所、電話等)がズラりと表示

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いやいや、こんなのが検索結果に表示されちゃうようになったらハンドル名使って悪いことできないじゃないですかw

スポンサーリンク
 

なんとはなしに自分のハンドル名「norisa」で検索してびっくりしてしまいました。

というのは、検索結果の右側に自分の顔、そして住所、電話番号等の個人情報がズラり。
え? ハンドル名で検索しただけなのにこんな情報が表示されちゃうの?
これはちょっと怖いんですけど。。

この情報、おそらくFacebookに登録されている情報なんかないかと。
でも、なんでFacebookに登録されている情報が勝手にGoogleの検索結果に表示されるようになってしまったんでしょうか?
これってクローズドなはずのFacebookの情報がGoogle側に流れているってことですよね?

さらに、こんな情報がみんなに見れるようになっていたとしたら大問題。
と、かなり焦ったのですが、よく見てみるとこんな記述がありました。

「この結果は自分だけが閲覧できます」

おいおい!! びっくりさせんなって。

更に、よくよく見てみると「Googleコンタクトからの情報」とあります。

GoogleコンタクトってのはGoogleアカウント(Gmailアカウント)と同期している住所録の情報。
つまり、Facebookの情報ではなかったんですねぇ。。
そういえば、自分の個人情報もしっかり登録していました。
おそらく、メールアドレス等から各種SNSと紐付けて「norisa」はあなただとGoogleさんが判断したんでしょう。

にしてもびっくりしましたよ。
てか、こんな機能いらない。何のために付けたんだろ?
個人情報をもっとちゃんと管理しろってそういうことなんですかねぇ。。

Googleコンタクトを利用している方はご注意下さい。

PS. 一度表示されたきりで、その後表示されなくなりました。

 - コラム, セキュリティ , ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. […] こちら!(2017) →Google怖い。ハンドル名で検索したら顔写真及び個人情報(住所、電話等)がズラりと表示 […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

iPhoneがリアルキーロガーに。赤外線カメラ(赤外線サーモグラフィ)で暗証番号をゲット!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リアルキーロガーなんて言ってま …

今後、機密情報はメール(デジタル)ではなく紙(アナログ)で。これは正しい流れだと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなニュースが話題になってい …

夢? LINE(ライン)で初めてスパムが届いた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)の友達設定を …

SONAR Componentとプロアクティブ脅威防止機能の関係

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社のセキュリティ対策ソフトが …

Amazon(アマゾン)の注文履歴は削除できない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Amazon(アマゾン)で人に …

後藤健二さんがイスラム国(ISIS/ISIL)に殺害されて一番怖いのは@1028Ckerさんのこういうツイート。全力で否定され一安心

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。永江さんも言っていますが、これ …

no image
久々に。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。システム関連の仕事をしました。 …

日本では10年後くらい?患者の3人に2人がオンラインで病院予約

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットって医療と相性い …

これからは電話の前にメールで許可。が正しい時代になる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近の新入社員は電話にでるのが …

no image
クリックジャッキングとは何?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝、通勤途中でJ-WAVEで …

血液型オヤジ