夢? LINE(ライン)で初めてスパムが届いた
2014/12/22
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
LINE(ライン)の友達設定を自動化しているとスパムが届くことがあるみたいです。
そもそもからして、見知らぬ友達が勝手にどんどん登録されている自分のLINE(ライン)ですが、
先日、しらん友達からリンク入りのトークが届き、返事を返すまもなく、その友達消えてました。
先日、パソコン版をインストールしてみました。
すみません。その場でトーク自体削除して、スクリーンショット撮り損じました。
また、同じようなスパムが届いたらここで追記にて画像を公表しようと思います。
ユーザー数が増え、LINE電話なる機能まで搭載されたLINE(ライン)ですが、
発信者番号の偽装ができてしまうことが分かったなど、色々と問題点も指摘されています。
まあ、メールなどに比べたら当然、格段にスパムは少ないですが、
LINE(ライン)にもスパムがあるということで、初めて出くわしたので報告させていただきました。
もっとも、以下の設定を見なおせばおそらくスパムは届かなくなると思います。
「友だち自動追加」のチェックを外す。「友達への追加を許可」のチェックを外す。- 「IDの検索を許可」のチェックを外す。(追記:むしろこちらの設定の方が重要でした)
これで見知らぬ人が友達に勝手に登録されるということはなくなります。
見知らぬ友達が登録されないということでスパムが届かなくなると言うわけです。
なお、自分の場合は、しっかりとスパムのスクリーンショットを撮らねばならぬという使命があるので、
当然ながらこの設定のままで行かせて頂きます!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
LINE(ライン)でブロックされるとこうなる【詳細編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。嫁がスマホ(スマートフォン)に …
-
-
「老害番長」が生まれるメカニズム(地方の中小企業が生んだ怪人)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前の会社をやめて半年以上たち …
-
-
固定電話を解約しました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このたび、ついに固定電話を解約 …
-
-
iPhoneアプリでパスワード盗難の危険。App Storeのアプリ多数にマルウェアが混入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone使っている方はちょ …
-
-
超B級エンタテインメント映画「リアル鬼ごっこ」を見た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前から気にはなっていたんですよ …
-
-
【ドキュメンタリー】リクルートエージェントで転職05
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、今回はリクルートエージェ …
-
-
ルパンファンにはパンドラの箱?「ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。三連休の最後は台風上陸の影響で …
-
-
熊谷アイデアソン@立正大学に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アイデアソンというのはちょっと …
-
-
Togetter(トゥギャッター)とTwiccha(ツイッチャ)でつぶくま会のオンライン会議を実行 (9/20追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は忙しくてオフラインでの会 …
-
-
気軽に「いいね!」すると個人情報が抜かれる罠【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …