新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

夢? LINE(ライン)で初めてスパムが届いた

      2014/12/22

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

LINE(ライン)の友達設定を自動化しているとスパムが届くことがあるみたいです。
そもそもからして、見知らぬ友達が勝手にどんどん登録されている自分のLINE(ライン)ですが、
先日、しらん友達からリンク入りのトークが届き、返事を返すまもなく、その友達消えてました。

LINEインストール完了
先日、パソコン版をインストールしてみました。

スポンサーリンク
 

すみません。その場でトーク自体削除して、スクリーンショット撮り損じました。
また、同じようなスパムが届いたらここで追記にて画像を公表しようと思います。

ユーザー数が増え、LINE電話なる機能まで搭載されたLINE(ライン)ですが、
発信者番号の偽装ができてしまうことが分かったなど、色々と問題点も指摘されています。
まあ、メールなどに比べたら当然、格段にスパムは少ないですが、
LINE(ライン)にもスパムがあるということで、初めて出くわしたので報告させていただきました。

もっとも、以下の設定を見なおせばおそらくスパムは届かなくなると思います。

LINEの友だち自動追加設定

  • 「友だち自動追加」のチェックを外す。
  • 「友達への追加を許可」のチェックを外す。
  • 「IDの検索を許可」のチェックを外す。(追記:むしろこちらの設定の方が重要でした)

これで見知らぬ人が友達に勝手に登録されるということはなくなります。
見知らぬ友達が登録されないということでスパムが届かなくなると言うわけです。

なお、自分の場合は、しっかりとスパムのスクリーンショットを撮らねばならぬという使命があるので、
当然ながらこの設定のままで行かせて頂きます!

 - LINE, セキュリティ, レビュー・レポート ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

スマホ(スマートフォン)のお陰で通勤2時間全く苦なし(Radiko、Hulu、dマガジン、パズドラ等)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。渋谷まで通ってやっていた正社員 …

田舎(地方)でiPhone 3GSはどうなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネット上では多くの人が使ってい …

ここは上野でも「神田っ子」。海鮮と煮物が旨い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと身辺あわただしく、東京 …

佐川急便とヤマト運輸どっちがいい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたまブログとツイッターで「 …

no image
スパムの代償3000万円に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。迷惑メールに罰金3000万円、 …

持病持ちの方はスーツを着ている方が生存率が高くなる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。dropoutで見た以下の動画 …

鍵(ロック)掛けられても鍵(ロック)掛ける前にフォローしておけばツイートが見れる【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)っ …

iPhone(アイフォーン)が無くなって困ったこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の暮れに無くしていたiPh …

no image
ツイッター(twitter)にクロス・サイト・スクリプティング(XSS)のバグ【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターにXSSの脆弱性が存 …

「メール便」と「定形外郵便」。どっちが安い?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログの「今日からはじめるラ …

血液型オヤジ