新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

日本では10年後くらい?患者の3人に2人がオンラインで病院予約

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

インターネットって医療と相性いいと思うんですよね。
それこそ、オンラインでフォームに解答を入力して送信させ、簡易的に病気を診断、そのまま最寄りの専門医に予約を入れることができるようになったら、場合によっては救急車よりも早いかもしれないなんて思ったり。

オンラインの病気診断システムはちょっと前にどこかで見かけたような気がするのですが今、検索してみても見つからないとこをを見ると、国家レベルで開発中だったりして(飛躍w)

診断までは無理だとしても予約はいまどき何処でもしているようでして、
アメリカでは5年後には3人に2人がオンラインで病院予約をするようになるだろうとのことです。

□ 5年後には、患者の3人に2人がオンラインで病院予約、その価値は32億ドル【アクセンチュア予測】:MarkeZine(マーケジン)

e36bfc9ecef277acf2491d1f05b44066_s

スポンサーリンク
 

日本だと更に遅れて5年後くらいでしょうかね?
ビジネスとしても結構美味しいみたいなので、今から考えておくのもいいかもしれません。

っていうか。

実はもう、10年以上も前になるのですが、ある方から医療系ポータルサイトの企画を持ち寄られて、一緒にやらないかと言われたことがあるんです。
当時はフリーランスのデザイナーをやっておりまして、Webもちょこちょこやっていたのですが、今ほどのスキルもなく、また、今ほどの欲もなかったのでお断りさせていただいたのですが、やってたら人生変わっていたかもなぁなんて。

いや、さきどりすぎてダメだったかもしれませんね。
ひょっとしたらなかなか民間企業は手出しできない業界なのかもしれません。

そういえば、以前お世話になったIT企業のクライアントは海外の医療機器メーカーだったなぁ。。
間接的だったらそんなに難しくないのかも。

いずれにしても、まだまだ伸びしろのある業界ですから、可能性は大いにあるんじゃないでしょうか。

 - コラム, 企画・ディレクション, 会社経営 , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

アベノミクスの影響?出版社の倒産が増えている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期ですね。 出版、印刷業界 …

ニートはやっぱりニート。ニート株式会社倒産の危機

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニート株式会社(NEET株式会 …

「青少年インターネット規制法案」が成立するとどうなるの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「青少年インターネット規制法 …

インターネット広告終了? ネット広告クリック率88~98%がボットとの調査報告

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ本当ならGoogleは終わ …

ツイッター(twitter)のジェネレータを3つ+1紹介 (2/13追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日一日だけで、ツイッター関連 …

知らぬ間に国から搾取されている。厚生年金の保険料が10月から値上げ。年間50万円以上天引きに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、嫁がバイト先で1日雇用と …

今年は涼しくてよかった。うちわ祭2016総括

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年のうちわ祭が終わりました。 …

シニアのゲートボール離れが加速。代替はグラウンドゴルフ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。シニアの球技というと真っ先に思 …

自分の名字の由来がわかる「名字由来net」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に、子どもの名前を検索する …

「子宮頸がんワクチン」は一先ず打たないほうがいい。副作用の原因は脳障害?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの娘も見送らせてもらってま …

血液型オヤジ