癌になったらここにかかれ。「がんセンター」が病院ごとのがん生存率公表
2017/08/17
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
それよりもなによりも、癌になってからの5年生存率ってこんなに高かったんですね。
情報源: <がんセンター>がん生存率188病院公表 肝、肺で高低差(毎日新聞) – Yahoo!ニュース
膵臓がんこそ、10%を切っていますが、他は低くても40%近く、
前立腺癌や乳癌に至っては90%を超えています。
いやもうこれ、癌は治る病気と言っても過言ではありません。
といったところで本題。
なんと、「がんセンター」が病院別の癌5年生存率を発表しました。
以下リンクより確認できます。
□ がん診療連携拠点病院院内がん登録生存率集計:[国立がん研究センター がん登録・統計]
やはり気になるのは地元の病院。
もともと、埼玉県北、こと、我が熊谷市に関しては医療が遅れているという認識だったのですが果たして?
で、見てみたのですがそもそもがPDF、しかも情報量が膨大すぎて。。
我が埼玉県ですが、それほどひどくはないというのは分かりましたが、そもそもからしてデータの元となっているのが「がん診療連携拠点病院」とのこと、ぶっちゃけ、地元で評判の良くない病院は入っていませんでした。
さらに、どうもデータのとり方に関しても県ごと、病院ごとに微妙に違うようなんですよね。
例えば、上記「がん診療連携拠点病院」であってもこんなことを言っている病院も。
病期別の生存期間が本来の評価項目であり、病期を無視した生存期間の評価はしてはいけないと考えます。
当然、データは公表しておりませんでした。
と言った感じですから参考程度にしかならないといったところでしょうか。
でも、福岡県は殆んどのがん診療連携拠点病院において予後判明率が90%を超えており、他県と比べ生存状況把握割合が高く
などのような情報もありますので、一通り、目を通しておく価値はありそうです。
時間のあるときにでも是非。
なるほど、冒頭の癌5年生存率のデータが非常に優秀であることの謎が解けました。
つまり、データを公表している病院というのは、がん治療に自信のあるいわゆるレベルの高い病院。
それらの病院ばかりのデータということで、こんなに高い優秀なデータになっているんでしょうね。
でも、そういうことを考慮してもこれだけは言えます。
癌と診断されたら名のある(少なくても上記「がん診療連携拠点病院」になっている)病院へ転院したほうがよい。
あわよくば、数字をしっかりと見て判断するというのも良いでしょうね。
細かいデータまでは見ていませんが、癌の部位によっては病院によって生存率に開きがあるようです。
肺がんは、最も高い5年生存率だった病院が68.9%だったのに対し、最も低い病院は2.3%だった。他の部位と比べステージにより生存率の違いが大きいためで、ステージの進んだ患者は、地域の中核病院に集まる傾向があることなどが考えられる。肝臓がんも71.6%から15.8%と開きが大きかった。
情報源: <がんセンター>がん生存率188病院公表 肝、肺で高低差 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース
亡くなってしまった母親には失礼かもしれませんが、うちの母親で十分学びました。
うちの母親、地元の病院で癌と診断されそのまま入院。
当初は切ればすく良くなるなんて言っていましたが、実際開いていると想像以上に大きかったようで、そのまま骨転移で亡くなるというのを目の当たりにしてきていますものですから。
まず、少なくても手術を受ける病院は「がん診療連携拠点病院」の中から選んだほうがいいと思います。
部位によってはしっかりと「がん診療連携拠点病院」の中から精査する必要もあるでしょう。
ただ、現段階ではデータが見づらいのが難点。
いずれ、これをベースとしてよりわかりやすく、検索しやすくなったサイトが出てくることを期待しています。
最後に。
冒頭の5年生存率の数字が示しているように、しっかりと病院を選んで入院すれば癌は既に治る病気と言っても過言ではありません。
癌と診断されても後ろ向きにならず、是非、希望を持って前向きに治療を受けてください。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Googleがカメラ搭載のコンタクトレンズを開発予定。絶対ばれない盗撮が可能に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Google Glass」で …
-
-
やってそうな人はやっている。元プロ野球選手「清原和博」氏、覚醒剤所持の疑いで逮捕
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。彼に関しては前からやってそうだ …
-
-
地球上で最も放射能の強い10の場所
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろな所で話題になっていま …
-
-
自分のブログから本が作れるサービス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログでブログを書い …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭2013」まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は、事前に記事を書いていた …
-
-
最新ブラック企業就職偏差値ランキングver.20111229
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。危うく今年は忘れるところでした …
-
-
結局「WiMAX」は「価格.com」経由で「So-net」にしました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。UQで直接契約というのも考えて …
-
-
「宇野千代きもの」の染色工房
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回はホームページ及びブログの …
-
-
庶民の味方、牛丼なら「すき家」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ラーメンならということで …
-
-
自由研究はプログラミング。「プログラミン」が面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。文部科学省が小学生向けオンライ …