Google日本語入力で快適フリック入力。「ああ」を「い」にしない設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
どういう意味かというと、初期設定ではフリック入力時にかつてのケータイ入力も生きていて、
たとえば「ああ、疲れた」とかつぶやきたいときに、「あ」を2回タップすると「い」になってしまうというのを防ぐ方法です。
こちらで一度記事にしていますが、フリック入力だけの部分にピックアップして、別の手順で説明しようと思います。
□ Android版「Google日本語入力」を導入したらやっておきたい3つのこと | ちほちゅう
前回の記事が「設定」からだったので今回の記事は文字入力字から解説します。
「設定」からをご希望の方は「こちら」から。
- 入力メニューが表示されているときに左下を長タップ。 
- 「Google日本語入力の設定」をタップ。
  
- 「ソフトウェアキーボードの詳細設定」をタップ。
  
- 「入力スタイルの設定」をタップ。
  
- ここが初期設定では「ケータイ+フリック入力」になっているので「フリック入力」に変えます。
 「フリック入力」をタップ。
  
以上で、ケータイの様に複数タップで「あ」から「い」「う」「え」「お」をはならずに、「あああああ」と「あ」を連続して入力することができるようになります。
フリック入力使いのフリッカーは是非設定しておきましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-  
              
- 
      iPhone2年使ったらAndroidフォンだなぁ1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)買 … 
-  
              
- 
      行きつけのGEORGIA(ジョージア)自動販売機に近づくと永作博美さんや新井恵理那さんがメッセージ♡【スマホで販促02】1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホを使ったおもしろブランデ … 
-  
              
- 
      WordPress(ワードプレス)でトップページ以外にブログトップを設置する方法【完全版】 #wp1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つぶくまブログの「←古い投稿」 … 
-  
              
- 
      Windows7のネットワーク設定は「アダプター設定の変更」をクリック1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ナビゲーションのインターフェー … 
-  
              
- 
      「Vishing(ビッシング)」「SMiShing(スミッシング)」とは何のこと?1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)がフィッシン … 
-  
              
- 
      不眠症はキャンプで直せ、テントで寝泊まりすると不眠症が治療できる1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分は基本的寝れない、食べられ … 
-  
              
- 
      LINE(ライン)からアンチウイルス「LINE AntiVirus」【Androidアプリ】1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneとAndroidの … 
-  
              
- 
      天気系ツイートは注意!あなたの自宅が特定される【ツイッター】1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、そうなんだろうけどそこま … 
-  
              
- 
      iPhone(アイフォーン)はどうも危険そうだ1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone」のハッキング・ … 
-  
              
- 
      「iOS5」にしたら同期中でもiPhoneが使えるようになった【iPhone】1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さらにiOS5にしたらシリーズ … 








 
             
             
             
             
             
             
             
            





