新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Facebook」でもライブ配信始まる。「You Tube」でもできたの知ってる?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ライブ配信といえば「Ustream」か「ツイキャス」、もしくは「ニコ生」かといったところでしょうが、実は「You Tube」でもライブ配信ができるのは知っていましたでしょうか?
で、さらに「Facebook」でもライブ配信ができるようになるみたいですね。

Facebook、実況中継機能「ライブ動画」を一般公開へ 写真の自動「コラージュ」も – ITmedia ニュース

米Facebookは12月3日(現地時間)、8月にセレブオンリーで公開したライブ中継機能「Live(日本では「ライブ動画」)」を一般ユーザーにも使えるようにすると発表した。まずは米国の一部のiOSユーザーから利用できるようにしていく。

かつてUstreamで生配信した「うちわ祭」動画

スポンサーリンク
 

まあ、いってもやっぱりブランディングってのは重要で、機能として仮に優秀だとしてもやっぱりライブ配信は「Ustream」や「ツイキャス」、「ニコ生」なんですよね。
それでも、3つもインフラありますが。

まあ、それぞれ特徴は違うわけですから三国志の魏呉蜀のように成り立っているのでしょう。
そこに、「YouTube」、「Facebook」が立ち入ったとしてもそれはさほど影響力があるとは思えません。

ちなみに「ツイキャス」は「ツイ」とあるように「ツイッター」と非常に相性がいいサービスですので、「ツイッター」のライブ配信版といってもいいかもしれません。

まあ、そんなわけでついに「Facebook」もライブ配信を始めるというニュース。
果たしてどういった使い勝手になってくるか? 気になるところです。

にしても、これだけ沢山のインフラが出てくると、ライブ配信何使おう?っていう話になってくるんじゃないでしょうか?
かつて、Ustreamとツイキャスで実際ライブ配信をしていたものの視点としてそんな話もいずれ出来たらなぁと考えています。

 - Facebook(フェイスブック), 動画 , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

携帯ライブチャットの謎を解く

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は携帯サイトにもライブチャ …

ビデオカメラのVRモードで撮影した動画「VROファイル」をパソコンで再生させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方から頂いたDVDがパソコ …

僕が「Yahoo!プレミアム」を解約しなかったわけ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ヤフオク及びYahoo! …

no image
ゲーム配信が簡単に、PlayStation4(プレステ4)はニコニコ生放送(ニコ生)やUSTREAMに対応

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろついていけなくなってき …

コメント付き「いいね!」ボタンを確実に作る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月以降、使えなくなる表記もあ …

Facebookで個人アカウントを取らずにFacebookページだけ作る方法(ビジネスアカウント取得方法)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookといえば実名で …

ブルーモルフォさん主宰Facebook勉強会に行ってきた!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「花で世界平和」でブランディン …

no image
有益な講演こそネットで配信すべきだと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、現参議院議員でヤンキー先 …

no image
USTREAMでは多元配信が可能、問題は連絡方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ご存知の方もいると思いますが、 …

Facebookページを持っている人はコールトゥアクション(CTA)を設定しておきましょう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookページに問い合 …

血液型オヤジ