新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebook(フェイスブック)人口の多い街は活性化する

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

先日のGa-ya!さん主催の対談でもちょっと話したのですが、熊谷市ではツイッターやFacebookをやっている人が周りの市に比べて少ないようです。
もともと県北では人口の多い市ですからトータルのユーザー数ではどうなのかはわかりません。
ただ、熊谷市でキーとなる人材がツイッターやFacebookを活用されていないのが残念。
そして、それが市が活性化していない理由のひとつであると思うわけです。

スポンサーリンク
 

実はこれ、もともとは第2回埼玉県北Facebook交流会で「埼玉県Facebook交流会」県北支部長で「龍前住研」の社主でもある龍前氏からいただいた言葉。
僕も同意見だったのでこうして扱わせていただきました。

龍前氏はわが熊谷市との比較対照として本庄市、深谷市の例をあげていましたが、確かに深谷市や本庄市にツイッター友達やFacebook友達は多いように思えます。
深谷線香(千幸)花火大会に代表されるように、ソーシャルメディア発のイベントも行なっている深谷市。
深谷市はサイタマノラッパーの舞台でもあり、映画祭なんかも行なわれているようで以前からうらやましいと思っていました。
ツイッターユーザーが多いだけではなく、市長もツイッターをやられてますよね。
□ 小島進 (kojima_susumu)さんはTwitterを使っています

市長がツイッターをやっているというと真っ先に思いつくのが鶴ヶ島市。
実は、市長さんであることを知っていてかどうか覚えていないのですが、いつの間にやらツイッター友達になっていて、実は何度か絡ませてもらっている仲だったりします。
藤縄善朗 (y_fujinawa)さんはTwitterを使っています
おそらく鶴ヶ島市もソーシャルメディアを使った市活性化が行なわれていることでしょう。

つまりそういうことです。
市長さんにツイッターをやれとは言いませんが、ソーシャルメディアを使った市活性化プログラムが活発になされている市は活性化しているのです。
そして、そういった市はおのずとFacebookユーザーも増えてくるんじゃないでしょうか?
で、果たしてそれが我が熊谷市で行なわれているかというと正直、疑問ですねぇ。。

 - Facebook(フェイスブック), レビュー・レポート, 企画・ディレクション ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

三日月と金星が縦に並んだ夜

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日(5月16日)、三日月と金 …

「ちほ中」だと画数が悪すぎたので「ちほちゅう」に変えた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそもからして、略称なんての …

ネットで大騒ぎのニュースはリアルでは全然騒がれていなかった(渋谷ヒカリエ自殺騒動)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、転職しまして渋谷に通勤し …

no image
ライブドアに95億円も払えるの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ライブドアに95億円命令=事 …

no image
ブログどこがいい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とある市議会議員のサイトを作る …

一般的な花火大会の穴場を熊谷花火大会から考察してみる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、地元埼玉県は熊谷市で花火 …

天は二物を与えた。「美人天気」に放射線情報【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。福島第一原発事故以来、ずっと思 …

淡路島、三宅島、宮城県沖と震度5以上の地震が続いてる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日(13日)、淡路島で震度6 …

2016年リオデジャネイロオリンピック開催決定!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトピックに入れ忘れたので …

ホテルヘリテイジ「四季(とき)の湯」へ行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室の生徒さんからチケ …

血液型オヤジ