新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

知らん間に圧縮形式LZH(LHA)が使っちゃいけないことになっていた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

今となってはZIPがスタンダードな圧縮形式となってしまった感はありますが、
過去にはLZHなんていう圧縮ファイルもありました。
LHAとLZHの区別がつかなかったりもしたんですが、あれはどうも同じものだったようです。

で、そのLZHファイルが開発を中止、使用しないように作者が注意喚起しているそうです。
□ 「LZH」の開発中止–企業などは使用しないよう作者が注意喚起 – CNET Japan

デンジャーゾーン

スポンサーリンク
 

にしても、なんで圧縮形式ってあんなに色いろあるんですかね?
もう、ZIPのみにしちゃえばいいのになんて気もしますが、今の職場ではtarファイルやtgzファイルなんてのもちょくちょく解凍させられます。
まあ、ITに振り回されてますよ。

で、 そんな中でも比較的初心者によく使われていたと思われるLZH形式が使っちゃいけないことになっていたので覚書として記事にしておくことにしました。
かつては解凍アプリ「Lhasa」なんてのが「ラーサ」と相性で呼ばれるくらい人気だったわけですが、あれはZIPも回答できたから人気だったのかもしれませんね。

元記事によると、なんでも、セキュリティ上問題があるようです。

Japan Vulnerability Notes(JVN)およびセキュリティ対策ベンダーが同形式に対応しない

考えてみると、最近、自分の周りではLZHファイルってあまり使わなくなりました。
たまたまなのかこういった背景があったからなのか。。

まだ使っている人は注意したほうがいいかもしれませんね。

 - 告知・紹介・ニュース, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「disる」とはどんな意味?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにどんな意味シリーズ。 …

将軍辛味噌ラーメンが旨い! 「らーめん三峰」 (2012/12/14追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前からよく行かせていただいて …

Facebook(フェイスブック)で一度シェアした情報を書き換える方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、感動逸話をパクり、「いい …

no image
夏休みの予定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。エロトラックバックうざいので削 …

タイのケータイキャリア「Truemove H」のCMが涙を誘う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとしたら先日、Yahoo …

ローソン、GEOのPontaはライン(LINE)と連携。Pontaポイントを貯めてLINEスタンプを手に入れよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。IT系に関してはセブンイレブン …

海外発、今年流行りそうなマーケティングの手法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外での予測なのでこれが日本国 …

no image
「ドコモ(docomo)」このタイミングで907iシリーズを発表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ906iシリーズが全機種発 …

メールによる「Flickr」→「ツイッター」連携ダウン中?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは全体なのか自分のところだ …

かつて一世を風靡したダイヤルQ2終了へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一世を風靡なんて言ってますがあ …

血液型オヤジ