新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ビジネス(会社内)では「了解しました」はNG。「承知しました」が正しい【ビジネス用語】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

もう、半年になるんですかね。いや、去年の暮からだから8ヶ月過ぎたのか。
豊洲の会社に勤め始めて気付かされること、この歳になっても結構あります。

今日の豊洲01
豊洲の生活にも随分慣れました。

スポンサーリンク
 

社名は伏せておきますが、そこそこ大きな会社で豊洲の大きなビルのワンフロアに本社が入っていて、それぞれ、九州や、仙台、札幌に支社、子会社も国内に一社、そして海外に一社という規模の会社。
社員数も本社だけで100名以上は確実。まあ、大企業と言ってもいいんじゃないでしょうか。

そんな会社ですから当然新入社員には研修というものがあります。
一般的にはそういった研修の中でビジネスの常識を身に付けていくのですが。。

自分、派遣なものですからそういったもの一切なしにバイパス通って即現場。
だもんで、今までの経験で培ったビジネスの常識の範囲内で業務を進めるしかないんですよね。

いっても40後半ですからけっこういろんなことやって来ました。
それこそ、講師としてビジネスマナーを教えていたこともあります。

ただ、やはり会社ごとの色というものもありまして、そういう意味でもビジネス上の行動や言葉遣いに関してはいろいろ勉強させてもらっています。
それと、今の部署、マーケティング部だもんですからそういった関連の言葉(マーケティング用語)も常に新鮮。
(記事にするいいながらなかなかやってませんが。。)

さて、そんな中でも特によく耳にする言葉(ビジネス用語)を紹介したいと思います。
実は自分、今までこの言葉使ってきませんでした。

それは、「承知いたしました」または「承知しました」

「分かりました」の意味でビジネス上で一般的に使われている言葉のようです。
もっと丁寧に言うと「かしこまりました」になるのかな。

今までずっとこの言葉の代わりに「了解いたしました」または「了解しました」を使ってきたんです。
が、これはどうも間違いのようです。

部下が上司に「15分遅れます」と連絡したときに上司が「了解」と言うように、上から相手を見て許す場合に使うものです。目上の人への返事としては、「かしこまりました」、「承知いたしました」が最適。それでは少し堅すぎると感じる場合には、シンプルに「分かりました」でもかまいません。

情報源: CHAPTER 2 敬語・言葉遣いNG集その1/社内編|今さら聞けない敬語のマナー|日立ソリューションズ

こういった言葉、他にもありますよね。

たとえば「ご苦労様でした」も目上の人には使ってはいけないとか?

秘書検定では、目下から目上に対しては「お疲れ様です」、目上から目下に対しては「ご苦労様です」を使うのが正しいと明記されています。一般的なビジネスマナーとしても、目上の人に「ご苦労様です」というのはマナー違反となるようです。 つまり、上司には「ご苦労様です」というのは控えたほうがよいということになりますね。ここは「お疲れ様です」という挨拶にしておきましょう。

情報源: 「お疲れ様です」と「ご苦労様です」の違いとは? 敬語のマナーとして気をつけたい意味の違い|U-NOTE [ユーノート]

こちらにまとまってました。

社会人が絶対に押さえておくべき「間違いやすい」敬語 – NAVER まとめ

が、しかし、こんな意見もあるようです。

前々から「目上には「了解」ではなく「承知」を使う」という謎マナーを主張する人がちらほらいて、その度に不思議に思っていたのでこれを機に調べてみました。
結論から言うと、「目上には「了解」ではなく「承知」を使う」ということの根拠は発見できず、誤用の可能性が高いです。

情報源: 「目上には「了解」ではなく「承知」を使う」は誤用 – あの頃の僕らは胸を痛めてブギーポップなんて読んでた

つまり、「承知」は謙譲語ではないので別にどっち使っても構わないという意見です。

まあ、面倒くさいので、会社内やビジネス上では「ご苦労様でした」「了解しました」を使うのはやめて「お疲れ様でした」「承知しました」に統一しちゃうのがいいと思います。
ただ、「お疲れ様でした」だったらまだしも「承知しました」なんてほとんど使ったことがないもんで、ちょっとだけ変な感じ。
メールやチャットでも違和感感じながらも使ってます。まあ、いずれは慣れちゃうんでしょうけどね。

 - 会社経営, 覚え書き , , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

LINE(ライン)は友だち削除不可。ブロックするしかない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バージョンアップして友だち削除 …

ブログが消えた! 支払いトラブルでライブドアブログがPROから無料版に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいやお恥ずかしい。 これは …

WordPress(ワードプレス)+Google Analytics(グーグルアナリティクス)でサイト内検索を計測する設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CMS(コンテンツマネジメント …

パソコン起動と同時にJ-WAVEを流す方法 【radiko(ラジコ)】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。radiko(ラジコ)を使って …

Google日本語入力で快適フリック入力。「ああ」を「い」にしない設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どういう意味かというと、初期設 …

Cドライブがダブルクリックで開かない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CドライブやDドライブ(MO等 …

no image
Googleにインデックスさせないリンクの入れ方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleなんでさほど問題は …

「WordPress(ワードプレス)」で「Not Found」。原因は… #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初、URLの語尾にhtmlを …

Facebookで友達リクエストを取り消し(キャンセル)する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookで友達リクエス …

貧乏人ほどよく使う。ケータイ(スマホ)の使い方で年収が分かるらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ(スマホ)解約すればお …

血液型オヤジ