悪質ランディングブログ(広告ブログ・偽ブログ)は右クリックで見抜け
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
いやいや、最近はFacebookなんかでも直リンクでランディングブログに行くことがあるんですね。
ランディングブログなんてかっこいい言葉を勝手につけてみましたが、そんなもんじゃないですね。
広告ブログというかまあ、偽ブログですね。これは詐欺に当たるんじゃないか?
ということで、一度ネタにしたのですが注意喚起を込めてもう一度ネタにさせて頂きました。
普通のブログに見せかけた煽りブログがこのところ数多く見受けられます。
まあ、自分も引っかかったからそういうブログが有ることに気づいたのですが。。
まずは以下の記事を読んでみてください。
□ 「キラキラ☆ウォーカー(kira2-w.com)」のパズドラ魔法石212個無料は本当か確かめてみた
ぱっと見ると普通の2ちゃんねるまとめブログのように見える記事に煽られてワケのわからんサイトに個人情報を提供しちゃったという話です。
で、そういった偽ブログが多いことに気づいて書いたのが以下の記事。
□ 最近、2ちゃんねるまとめブログ風のランディングページ(偽ブログ)が乱立しているくさい
ここでも解決法をお伝えしていますが、今回はその解決法に踏襲してお伝えしたいと思います。
なにせ、Facebookからワンクリックでいけるところにそういった悪質な偽ブログがあったものですから。
上記画像の赤で囲んだ部分が問題のランディングブログへの導線となっています。
勝手にFacebookのフィードに流れてくる記事の中に、「広告」と書かれているのがあります。
こいつをクリックすると飛ぶブログがブログに見せかけたランディングページになってます。
書かれている内容は「嘘」です。
「広告」と書けば嘘も許されると思ってるんでしょうか?
で、そういうった嘘ブログ、偽ブログを簡単に判別する方法があります。
なお、この方法が通用するのは今のところと言っておきましょう。
こういった業者は、反響が無くなったら手を変え品を変え、新しい小細工をしてくるもんです。
簡単です。
ブログのソースを見ようとすればいいんです。
つまり、ブログ上で右クリックをする。
すると、自分が今までみた全ての偽ブログで以下のアラートが出ています。
あなた達のやっていることは法的にどうなのですかと問いたい。
ああ、これ、調べて記事にする言ってましたね。
まさかこんなに広まっているとは思ってませんでしたから、ついつい反射的に記事立てちゃいました。
あまり、反射的に物事を起こすのは良くないんですけどねぇ。。
怪しい情報、美味しい情報の書かれたブログが真実かどうかを判別するには右クリック!
覚えておきましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
CGIでEXEファイル(アプリケーション)を使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CGIといえばperlと思いが …
-
ツイッター(Twitter)顔文字用の文字が探せるサイト「Shapecatcher」が便利
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)は …
-
Facebook(フェイスブック)で公開範囲を設定してポスト(投稿、シェア)する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的なことなのですが、意外と …
-
Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。【 一部手順が変わっ …
-
WordPressをhttps(SSL)化、さくらインターネットのレンタルサーバーでリダイレクトループさせない「.htaccess」の書き方【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の続きとなります。 Wor …
-
ツイッターでイベント告知&出欠管理「TwiPla(ついぷら)」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎月、ツイッターポータルサイト …
-
LINE(ライン)で既読を付けずにトークを読む「ちらみ」はキーロガー【Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、ちゃんと告知しているので …
-
HTML5対応HTML構文チェック(バリデート)サイト「Another HTML Lint5」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Dreamweaverなど、H …
-
オーディオファイルも安心できません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。オーディオファイルに感染するワ …
-
節電のために「自動同期」を止めるとGmailでメール送信できなくなる(Android)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SPモードメールでもありました …