HTML5とそれまでのHTML(HTML4.01)との違い(追記あり)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
訓練校でも徐々にHTML5の話もするようになってきた。
とは言え、基本的には実践で使っているHTML4.01+CSS2.1があくまでも中心。
ただ、こういったところが違っている。程度の話はしていくようにしている。
そこで、HTML4.01を知っている人向けに、HTML5になるとどこが違っているのか解説していこうと思う。
ブロックレベル要素とインライン要素という定義がなくなった
HTML4.01においてはブロックレベル要素、インライン要素といった2つの要素の使い分けが重要だった。
ただ、これはHTML5になってなくなった。
厳密には、より細分化されている。
詳しくは以下の図、及びリンク先を見ていただくことにして、
これにより、いくつかのタグの使い方が変わってきてる。
<a>タグで旧ブロックレベル要素(<div><h1>等)を囲えるようになっている
特に大きな違いは、HTML4.01まではインライン要素としてブロックレベル要素を囲むことができなかった<a>タグでブロックレベル要素を囲えるようになっている。
これにより、リンクボタンなどをCSSで設定する方法が幾分簡単になっていると予測できる。
【参考】 <a>-HTML5タグリファレンス
<header><footer><nav>なんてタグが増えた
HTML5ではいくつがタグが増えてるが今まで<div id=”header”>やら<div id=”nav”>やらでボックスモデルデザインを行なっていたところ、これがそれぞれタグになり、<header>、<footer>、<nav>などのタグができている。
今までCSSで
などと書いていたところが
と書けるようになった。
動画や音声等の埋め込みがかんたんになった
一時期は<img>タグを使って埋め込ませている画像も<object>タグに踏襲という方向で勧められていたようだが、これがいつの間にか動画は<video>、音声は<audio>タグで画像の<img>タグと同じような感覚で簡単に埋め込みできるように仕様変更になった様子。
ただ、実装されているかいないかは不明。
ちなみに、HTML4.01で廃止、<object>タグに踏襲の方向で考えられていた<embed>タグもあらためて正式に復活。
Flashの埋め込みも簡単になった。
<canvas>タグがすごい
これがいずれFlashに取って代わると言われているヤツ。
JavaScriptやCSS3の助けも借りてFlash並のコンテンツがHTML上で可能になるそうだ。
詳しくは以下のサイトあたりを参考に。
□ Canvasとは – Canvas – HTML5.JP
□ 第1回 JavaScriptを使って描画するCanvasとは? | Think IT
Form(フォーム)の<input>タグで使えるtype属性が増えた(追記)
「text」や「radio」、「checkbox」等に加えて、「email」、「search」、「color」なんてのも使えるようになった。
□ フォーム機能の拡張-HTML5リファレンス
といったところ。
いずれにしてもHTML4.01のときに培った技術はほぼ、活用できるのでご安心。
むしろ、 <div id=”header”>が<header>と書けるようになったり、<a>で旧ブロックレベル要素を囲めるようになったりと、しっかりとしてノウハウを身に着けている人にとってはプラスになることばかり。
しいて言うならば<canvas>タグとFlashを今後どう使い分けていくかが悩ましいところかなぁ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
当社の今後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうも、次期社長さんがWebに …
-
-
リンクファーム(検索ディレクトリ)の威力
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ここでリンクファームらし …
-
-
Flickr(フリッカー)の画像リンク方法【つぶくまチラシをあなたのブログに】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickrが新しいインターフ …
-
-
GoogleChromeで一旦消してしまったブックマークバーを再び表示させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。消すは易し、戻すは難し …
-
-
自宅サイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自宅サーバー移転にともない? …
-
-
Wordのデータ支給でフォントがない!!(フォント置換)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とんでも現場からこんにちは。 …
-
-
許可した覚えはないのに勝手にアップデート、「コンピュータの電源を切らないでください」と言われて小一時間【Windows10】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。小一時間というのはちょっと大げ …
-
-
最近Web上で流行っているモノ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近Web上で流行っているモノ …
-
-
富の分配の究極形、パトロンを得るなら「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなサイトがあったとは! 眼 …
-
-
書類をPDFでスキャンすれば「Adobe Acrobat」でテキスト化(OCR)できる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どういうことかというと、まずは …